特許
J-GLOBAL ID:200903013943375780

情報提供システム及び情報提供方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-045365
公開番号(公開出願番号):特開2000-242663
出願日: 1999年02月23日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 利用者個人の嗜好に合わせた情報提供を行う。【解決手段】 サーバ1の利用頻度データ作成部16が、利用履歴格納部15に格納されたコンテンツ識別情報及び利用者識別情報に基づいて、各利用者のコンテンツ毎の利用頻度を表わす利用頻度データを形成する。スコア計算部17は、前記利用頻度データに基づいて、情報空間内に各利用者と各コンテンツとをその類似性に基づき配置する。コンテンツ選択部18は、前記スコア計算部17の計算結果に基づいて、前記スコアとの差が小さいスコアを持つコンテンツを選択する。そして、制御部19が、前記コンテンツ選択部18により選択されたコンテンツに対応するコンテンツ識別情報及びコンテンツの属性情報をコンテンツ属性格納部13から読み出して端末装置2側に送信制御する。
請求項(抜粋):
コンテンツを提供するサーバと利用者の端末装置とがネットワークを介して接続された情報提供システムであって、前記サーバは、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と共に、コンテンツの属性情報を格納するコンテンツ属性格納手段と、利用者により利用されたコンテンツを示すコンテンツ識別情報と共に、そのコンテンツを利用した利用者の利用者識別情報を格納する利用履歴格納手段と、前記利用履歴格納手段に格納されたコンテンツ識別情報及び利用者識別情報に基づいて、各利用者のコンテンツ毎の利用頻度を表わす利用頻度情報を形成する利用頻度情報形成手段と、前記利用頻度情報形成手段により形成された利用頻度情報に基づいて、情報空間内に各利用者と各コンテンツとをその類似性に基づき配置するスコアを計算するスコア計算手段と、前記スコア計算手段の計算結果に基づいて、各利用者毎にその利用者と類似性の高いコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、前記コンテンツ選択手段により選択されたコンテンツに対応するコンテンツ識別情報及びコンテンツの属性情報を前記コンテンツ属性格納手段から読み出して端末装置側に送信する送信手段とを有することを特徴とする情報提供システム。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 13/00 354
FI (4件):
G06F 15/403 350 C ,  G06F 13/00 354 D ,  G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/403 340 B
Fターム (18件):
5B075KK07 ,  5B075KK43 ,  5B075KK54 ,  5B075ND16 ,  5B075NK04 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ46 ,  5B075PR04 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B089GA11 ,  5B089JA22 ,  5B089JB22 ,  5B089KA01 ,  5B089KC23
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る