特許
J-GLOBAL ID:200903014074099943

危機管理情報初動通報方法、危機管理情報初動通報システム、ならびに危機管理情報初動通報装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-025424
公開番号(公開出願番号):特開2001-217958
出願日: 2000年02月02日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【課題】 メールによる災害や有事に関する危機通報がなされることとなり、危機管理に関する情報をより多くの人に対して的確に通報することを可能とする。【解決手段】 危機管理情報初動通報サーバ7は、行政機関端末8からの通報指示を受け付けると、その通報指示に示された情報を示すインターネットメールや文字メッセージを危機通報メールや危機通報メッセージとして作成し、これをインターネット端末4、インターネット携帯端末5および文字メッセージ対応携帯端末6へと送信する。
請求項(抜粋):
災害や有事に関する所定の事項についての所定の事象が生じた旨の通報指示を受け付け、この通報指示がなされた事項および事象に関する内容のメールを所定の複数の通信端末へ通信網を介して伝送することを特徴とする危機管理情報初動通報方法。
IPC (7件):
H04M 11/04 ,  G06F 13/00 351 ,  G08B 27/00 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  H04M 3/42 101
FI (6件):
H04M 11/04 ,  G06F 13/00 351 G ,  G08B 27/00 Z ,  H04M 3/42 101 ,  H04B 7/26 M ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (87件):
5B089JA40 ,  5B089JB01 ,  5B089JB03 ,  5B089KA05 ,  5B089KC21 ,  5B089KC30 ,  5B089KC39 ,  5B089LA09 ,  5C087AA02 ,  5C087AA09 ,  5C087AA10 ,  5C087BB12 ,  5C087BB13 ,  5C087BB14 ,  5C087BB21 ,  5C087BB73 ,  5C087CC52 ,  5C087DD02 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF03 ,  5C087FF19 ,  5C087FF22 ,  5C087GG07 ,  5C087GG21 ,  5C087GG23 ,  5C087GG29 ,  5C087GG30 ,  5C087GG42 ,  5C087GG66 ,  5C087GG70 ,  5C087GG83 ,  5K015AA00 ,  5K015AB00 ,  5K015AB01 ,  5K015AD01 ,  5K015AF02 ,  5K015BA00 ,  5K015BA03 ,  5K030HA06 ,  5K030HC01 ,  5K030HC09 ,  5K030JL01 ,  5K030JT09 ,  5K030LA19 ,  5K067AA21 ,  5K067AA35 ,  5K067BB21 ,  5K067BB23 ,  5K067CC11 ,  5K067DD28 ,  5K067DD53 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF20 ,  5K067FF23 ,  5K067GG01 ,  5K067HH05 ,  5K067HH21 ,  5K101KK02 ,  5K101KK14 ,  5K101KK18 ,  5K101LL01 ,  5K101LL03 ,  5K101LL04 ,  5K101LL06 ,  5K101LL12 ,  5K101MM00 ,  5K101MM07 ,  5K101NN03 ,  5K101NN18 ,  5K101RR05 ,  5K101RR18 ,  5K101RR27 ,  5K101SS07 ,  5K101TT02 ,  9A001CC05 ,  9A001CC07 ,  9A001CZ04 ,  9A001JJ11 ,  9A001JJ14 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001JJ76 ,  9A001KK56 ,  9A001KK61
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る