特許
J-GLOBAL ID:200903014114524758

居眠り運転警報装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 樺山 亨 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-166644
公開番号(公開出願番号):特開2000-355230
出願日: 1999年06月14日
公開日(公表日): 2000年12月26日
要約:
【要約】【課題】 居眠りによる蛇行量を精度よく検出し、運転者の居眠りを的確に検出することのできる居眠り運転警報装置を提供することにある。【解決手段】 車両W走行中の各種操作装置Mの操作状態を基に単調度Tを演算する走行操作状態検出手段Aと、白線画像の取り込みデータを基に蛇行量Rnを演算する蛇行検出手段Cと、ステアリングの操舵量SQを演算するステアリング操作検出手段Bと、演算された単調度T、蛇行量Rn及び操舵量SQに基づきファジイ推論を行い運転者の覚醒度Rnを推定する覚醒度推定手段Dとを有した居眠り運転警報装置において,前方の自車走行車線内に存在する物体Gを検出する物体検出手段Jを備え、同物体検出手段Jにより物体Gの存在が検出された場合に蛇行検出手段Cがデータの取り込みを中止することを特徴とする。
請求項(抜粋):
車両走行中のステアリング操作を除く各種操作装置の操作状態を基に単調度を演算する走行操作状態検出手段と、前方の道路における白線画像の取り込みデータを基に蛇行量を演算する蛇行検出手段と、ステアリングの一定時間内の操舵状態量を演算するステアリング操作検出手段と、演算された単調度、蛇行量及び操舵状態量に基づきファジイ推論を行い運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段とを有した居眠り運転警報装置において,前方の自車走行車線内に存在する物体を検出する物体検出手段を備え、同物体検出手段により物体の存在が検出された場合に上記蛇行検出手段がデータの取り込みを中止することを特徴とする居眠り運転警報装置。
IPC (2件):
B60K 28/06 ,  G08G 1/16
FI (2件):
B60K 28/06 A ,  G08G 1/16 F
Fターム (18件):
3D037FA05 ,  3D037FA10 ,  3D037FA14 ,  3D037FA16 ,  3D037FA23 ,  3D037FA25 ,  3D037FA26 ,  3D037FA27 ,  3D037FB09 ,  3D037FB10 ,  3D037FB11 ,  3D037FB12 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180CC14 ,  5H180FF25 ,  5H180FF32 ,  5H180LL06
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 居眠り運転警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-199374   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 車両の警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-011837   出願人:富士重工業株式会社
  • 操舵角制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-068144   出願人:日産自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 居眠り運転警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-199374   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 車両の警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-011837   出願人:富士重工業株式会社
  • 操舵角制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-068144   出願人:日産自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る