特許
J-GLOBAL ID:200903014186902900

カラー画像による人物の3次元姿勢推定方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-034483
公開番号(公開出願番号):特開2001-005973
出願日: 2000年02月14日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【構成】 複数のカラーカメラでそれぞれ異なった方向から撮像したカラー画像から2値画像を作成し、その2値画像に基づいて特徴点を検出する。2値画像では特徴点が検出または予測できないとき、カラー画像から、肌色インデックスに基づいて2次元肌色領域を抽出する。そして、抽出された肌色領域を3次元的にボリューム復元し、その体積が最大であるボリュームを手先領域とし、その重心を特徴点の3次元座標とする。【効果】 カメラに対して、人体の一部が他の部位と重なるような場合でもその部位の特徴点を検出することができる。
請求項(抜粋):
複数のカラーカメラを用いて複数の視点から撮影した複数のカラー画像に基づいて身体の特徴点を検出し、その特徴点から人物の3次元姿勢を推定する方法であって、(a)前記カラー画像を2値化して2値画像を取得するステップ、(b)前記2値画像から前記特徴点を検出するステップ、(c)前記特徴点の妥当性を判断するステップ、および(d)妥当でない場合には、前記カラー画像を処理して特徴点を検出するステップを含む、人物の3次元姿勢推定方法。
IPC (4件):
G06T 7/00 ,  A61B 5/107 ,  G01B 11/24 ,  G06T 7/60
FI (5件):
G06F 15/62 415 ,  A61B 5/10 300 D ,  G01B 11/24 K ,  G06F 15/70 310 ,  G06F 15/70 350 H
Fターム (57件):
2F065AA17 ,  2F065AA37 ,  2F065CC16 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ04 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ31 ,  2F065QQ32 ,  2F065QQ33 ,  2F065QQ45 ,  4C038VA04 ,  4C038VA20 ,  4C038VB01 ,  4C038VC05 ,  5B057BA02 ,  5B057BA19 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CE06 ,  5B057CE12 ,  5B057CE16 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DB03 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC06 ,  5B057DC08 ,  5B057DC16 ,  5B057DC25 ,  5B057DC32 ,  5L096AA02 ,  5L096CA05 ,  5L096EA43 ,  5L096FA06 ,  5L096FA15 ,  5L096FA60 ,  5L096FA63 ,  5L096FA66 ,  5L096FA67 ,  5L096GA08 ,  5L096GA38 ,  5L096GA55 ,  5L096HA01 ,  9A001GG03 ,  9A001HH20 ,  9A001HH25 ,  9A001HH27 ,  9A001HH28 ,  9A001HH29 ,  9A001HH31 ,  9A001KK37
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 領域抽出装置および領域抽出方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-057055   出願人:郵政省通信総合研究所長, 松下電器産業株式会社
  • ジェスチャー認識方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-322837   出願人:技術研究組合新情報処理開発機構
  • 手振り認識装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-334860   出願人:株式会社エイ・ティ・アール通信システム研究所

前のページに戻る