特許
J-GLOBAL ID:200903015182291628

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大前 要
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-317727
公開番号(公開出願番号):特開2001-337339
出願日: 2000年10月18日
公開日(公表日): 2001年12月07日
要約:
【要約】【課題】 光利用率が高く、残像が少なく、視野角が広く、高速応答の液晶表示装置を提供する。【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、共通電極、複数の画素電極および半導体スイッチ素子が配された画素の複数と、走査信号線と、画素電極に信号を出力する映像信号線と、複数の画素、走査信号線および映像信号線が表面に配されたアレイ基板と、アレイ基板と対向して配された対向基板と、アレイ基板および対向基板に挟持された液晶層とを具備し、一組の共通電極と画素電極で構成される電極対の少なくとも一つまたは電極の少なくとも一つは、それぞれ他の電極対または電極とは形状が異なる。本発明では、共通電極と画素電極が同一基板上に整列して交互に配されたIPS型の液晶表示装置において、他の電極対と形状が異なる電極対または他の電極と形状が異なる電極を併用する。
請求項(抜粋):
共通電極、画素電極および半導体スイッチ素子が配された画素の複数と、走査信号線と、前記画素電極に信号を出力する映像信号線と、前記複数の画素、前記走査信号線および前記映像信号線が表面に配されたアレイ基板と、前記アレイ基板と対向して配された対向基板と、前記アレイ基板および前記対向基板に挟持された液晶層とを具備し、一組の前記共通電極と前記画素電極で構成される電極対の少なくとも一つまたは電極の少なくとも一つは、それぞれ他の電極対または電極とは異なる形状を有する液晶表示装置。
IPC (4件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/1368 ,  G09F 9/30 330 ,  G09F 9/30 341
FI (4件):
G02F 1/1343 ,  G09F 9/30 330 Z ,  G09F 9/30 341 ,  G02F 1/136 500
Fターム (20件):
2H092GA14 ,  2H092GA15 ,  2H092GA16 ,  2H092GA17 ,  2H092GA20 ,  2H092GA26 ,  2H092NA01 ,  2H092NA05 ,  5C094AA10 ,  5C094AA12 ,  5C094AA13 ,  5C094BA03 ,  5C094BA44 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094CA25 ,  5C094EA04 ,  5C094EA07 ,  5C094JA08 ,  5C094JA09
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-233926   出願人:株式会社東芝
  • 薄膜トランジスター集積装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-275616   出願人:松下電器産業株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-272792   出願人:大林精工株式会社
全件表示

前のページに戻る