特許
J-GLOBAL ID:200903015246393624

表示装置の駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 畑 泰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-242103
公開番号(公開出願番号):特開2003-058106
出願日: 2001年08月09日
公開日(公表日): 2003年02月28日
要約:
【要約】【課題】各画素に設けたトランジスタのばらつきによって生じる表示むらを防止し、正確な階調表示が可能な表示装置の駆動回路を提供する。【解決手段】 第1の電源VDDと第2の電源GNDとの間に直列に設けられた発光素子1とこの発光素子1を駆動する駆動トランジスタTr2と、駆動トランジスタTr2を制御する制御信号13を駆動トランジスタTr2のゲートに導くための第1のスイッチングトランジスタTr1と、発光素子1と駆動トランジスタTr2との接続点Jの電圧12と表示装置に入力する画素の輝度を示す制御電圧11とを比較し、制御信号13を生成するための差動増幅器2とからなり、制御信号13を第1のスイッチングトランジスタTr1を介して、駆動トランジスタTr1のゲートに導くように構成したことを特徴とする。
請求項(抜粋):
複数の画素がマトリクス状に配列され、発光素子を前記画素毎に設けた表示装置の駆動回路において、第1の電源と第2の電源との間に直列に設けられた前記発光素子とこの発光素子を駆動する駆動トランジスタと、前記駆動トランジスタを制御する制御信号を前記駆動トランジスタのゲートに導くための第1のスイッチングトランジスタと、前記発光素子と駆動トランジスタとの接続点の電圧と前記表示装置に入力する画素の輝度を示す制御電圧とを比較し、前記制御信号を生成するための差動増幅器とからなり、前記制御信号を前記第1のスイッチングトランジスタを介して、前記駆動トランジスタのゲートに導くように構成したことを特徴とする表示装置の駆動回路。
IPC (10件):
G09G 3/30 ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/30 365 ,  G09F 9/33 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 624 ,  G09G 3/20 641 ,  G09G 3/20 642 ,  G09G 3/32 ,  H05B 33/14
FI (10件):
G09G 3/30 J ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/30 365 Z ,  G09F 9/33 Z ,  G09G 3/20 611 H ,  G09G 3/20 624 B ,  G09G 3/20 641 D ,  G09G 3/20 642 A ,  G09G 3/32 A ,  H05B 33/14 A
Fターム (26件):
3K007AB02 ,  3K007AB05 ,  3K007BA06 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  3K007GA04 ,  5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080EE28 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C094AA03 ,  5C094AA05 ,  5C094AA43 ,  5C094AA44 ,  5C094BA03 ,  5C094BA23 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094CA25
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る