特許
J-GLOBAL ID:200903015752602223

情報提供システムおよび携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 浩 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-058661
公開番号(公開出願番号):特開2002-262334
出願日: 2001年03月02日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 比較的狭い領域において各無線携帯端末から正確に情報を収集しかつ各無線携帯端末に情報を提供するシステムを実現する。【解決手段】 情報提供システムは、ネットワーク(70)を介して第1の無線通信基地局(20)と第2の無線通信基地局(30)とに接続された情報処理装置(50)を具える。その情報処理装置は、その第1の基地局を介して第1の基地局の所定の範囲内に存在する携帯端末(10〜1n)から識別子を受信し、識別子を処理して情報を生成して記憶装置(6)に格納する。その情報処理装置は、その第2の基地局を介して、その携帯端末に記憶装置に格納されている情報を送信する。携帯端末は、第1の基地局に識別子を送信する第1の無線通信部と、第2の基地局から情報を受信する第2の無線通信部と、を具えている。
請求項(抜粋):
ネットワークを介して第1の無線通信基地局と第2の無線通信基地局とに接続された情報処理装置を具える情報提供システムであって、前記情報処理装置は、前記第1の無線通信基地局を介して前記第1の無線通信基地局の所定の範囲内に存在する携帯端末から識別子を受信し、前記識別子を処理して情報を生成して記憶装置に格納し、前記情報処理装置は、さらに、前記第2の無線通信基地局を介して、前記記憶装置に格納されている前記情報を前記携帯端末に送信するものであること、を特徴とする、情報提供システム。
IPC (2件):
H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
H04B 7/26 106 B ,  H04B 7/26 109 M ,  H04Q 7/04 C
Fターム (14件):
5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067BB27 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE35 ,  5K067EE54 ,  5K067EE56 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る