特許
J-GLOBAL ID:200903015914930033

水浄化方法及び水浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小根田 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-155701
公開番号(公開出願番号):特開2000-343092
出願日: 1999年06月02日
公開日(公表日): 2000年12月12日
要約:
【要約】【課題】 木炭の有する特性を十分に活用して有機廃水に対する浄化機能をより増大させ得るようにする。【解決手段】 自然河川1の上流側から下流側に向けて、重金属吸着用木炭槽6,低温炭化木炭槽3、高温炭化木炭槽4、低温炭化木炭槽3、高温炭化木炭槽4及び混合木炭槽5を順に配設する。各木炭槽は上下流両側を仕切壁7,7で仕切り、その間に所定の炭化温度で炭化した木炭を充填させて形成する。低温炭化木炭層32は400°C〜700°Cで炭化したpH6〜8の木炭31により、高温炭化木炭層42は700°C〜900°Cで炭化したpH8以上の木炭41により、混合木炭層52は木炭31,41の混合により、重金属吸着用木炭層2は900°C〜1200°Cで炭化した重金属吸着用の木炭によりそれぞれ形成する。低温炭化木炭層は菌類,原生動物の増殖ゾーン、高温炭化木炭層は藻類の増殖ゾーンとなって河川が本来有する自浄作用と同様の段階的な生物学的浄化過程が実現する。
請求項(抜粋):
300°C〜1400°Cの炭化温度範囲の内で炭化処理後の木炭が主として酸性を示すことになる低温域で炭化させた低温炭化木炭を充填した低温炭化木炭層に対し浄化対象水を接触させる第1処理と、この第1処理を経た浄化対象水を、上記炭化温度範囲の内で炭化処理後の木炭が塩基性であって上記低温炭化木炭よりも強い塩基性を示すことになる高温域で炭化させた高温炭化木炭を充填した高温炭化木炭層に対し接触させる第2処理とを備えていることを特徴とする水浄化方法。
IPC (4件):
C02F 3/06 ZAB ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/30 ,  C02F 3/10
FI (4件):
C02F 3/06 ZAB ,  C02F 1/28 B ,  C02F 1/30 ,  C02F 3/10 A
Fターム (37件):
4D003AA12 ,  4D003AB02 ,  4D003AB08 ,  4D003AB09 ,  4D003BA01 ,  4D003BA02 ,  4D003BA03 ,  4D003BA04 ,  4D003BA07 ,  4D003CA03 ,  4D003CA07 ,  4D003DA01 ,  4D003DA14 ,  4D003DA18 ,  4D003DA19 ,  4D003DA21 ,  4D003DA30 ,  4D003EA01 ,  4D003EA14 ,  4D003EA19 ,  4D003EA25 ,  4D003EA38 ,  4D003FA01 ,  4D003FA02 ,  4D024AA05 ,  4D024AB16 ,  4D024BA03 ,  4D024BC01 ,  4D024CA01 ,  4D024DB10 ,  4D024DB15 ,  4D037AA05 ,  4D037AA11 ,  4D037AB03 ,  4D037BA16 ,  4D037CA01 ,  4D037CA07
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 水処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-341205   出願人:東洋電化工業株式会社
  • 接触曝気式汚水浄化槽
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-141087   出願人:有限会社財部電子
  • 水質浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-042356   出願人:鹿毛喜一
全件表示

前のページに戻る