特許
J-GLOBAL ID:200903016096874692

燃料電池用発電素子およびそれを用いた燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-416877
公開番号(公開出願番号):特開2005-174872
出願日: 2003年12月15日
公開日(公表日): 2005年06月30日
要約:
【課題】 燃料電池の小型化および軽量化が可能な燃料電池用発電素子およびそれを用いた小型・軽量の燃料電池を提供する。【解決手段】 酸素を還元する正極2と、燃料を酸化する負極3と、正極2と負極3との間に配置された固体電解質膜4とを備え、正極2および負極3が、その内部に集電体6、8を含み、正極2の集電体6が酸素を透過する開孔5を有し、負極3の集電体8が燃料を透過する開孔7を有する燃料電池用発電素子1とする。また、正極2および負極3がシート状に形成され、集電体6、8が正極2および負極3の端部から外部に導出していることが好ましい。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
酸素を還元する正極と、燃料を酸化する負極と、前記正極と前記負極との間に配置された固体電解質とを備えた燃料電池用発電素子であって、 前記正極および前記負極が、その内部に集電体を含み、 前記正極の集電体が酸素を透過する開孔を有し、前記負極の集電体が燃料を透過する開孔を有することを特徴とする燃料電池用発電素子。
IPC (3件):
H01M8/02 ,  H01M4/86 ,  H01M8/24
FI (3件):
H01M8/02 Y ,  H01M4/86 M ,  H01M8/24 E
Fターム (13件):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018BB07 ,  5H018DD01 ,  5H018DD03 ,  5H018EE02 ,  5H018HH03 ,  5H026AA06 ,  5H026BB04 ,  5H026CX01 ,  5H026EE02 ,  5H026HH03
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る