特許
J-GLOBAL ID:200903016540275563

可変レートボコーダーにおけるエンコーディングレート選択決定のための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-507404
公開番号(公開出願番号):特表平9-504124
出願日: 1995年08月01日
公開日(公表日): 1997年04月22日
要約:
【要約】本発明は、背景雑音としての低エネルギーの非音声音スピーチのコーディングの確率を削減することによる一方法を提供する。デジタル・サブバンドフィルタ(4)および(6)を用い入力信号をサブバンドに分割することで、エンコーディングレートが決定され、これらのバンドのエネルギーが、サブバンドレート決定要素(12)および(14)において、1組の閾値と比較され、エンコーディングレートセレクタ(16)において、これらの比較が検証される。この方法により、非音声スピーチは背景雑音と区別され得る。本発明は、入力信号の背景雑音比を用い、閾値レベルを設定する手段を提供する。また、背景雑音から音楽を区別するため、入力信号の周期性を用い、可変レートボコーダーを通る音楽のコーディング方法を提供する。
請求項(抜粋):
可変レートボコーダーのためのエンコーディングレートを選択決定するための装置は、 入力された信号を受け取り、所定のサブバンドエネルギー計算形式に従って、複数のサブバンドエネルギーを計算するサブバンドエネルギー計算手段と、 前記サブバンドエネルギーの複数の値を受け取り、前記のサブバンドエネルギーの値に従って、前記エンコーディングレートを決定するレート決定手段と、を具備することを特徴とする可変レートボコーダーにおけるエンコーディングレート選択決定のための装置。
IPC (4件):
G10L 7/04 ,  G10L 9/00 ,  G10L 9/18 ,  H03M 7/30
FI (4件):
G10L 7/04 G ,  G10L 9/00 F ,  G10L 9/18 A ,  H03M 7/30 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開2051-081400
  • 特開平3-240100
  • 特開昭63-010198
全件表示
審査官引用 (20件)
  • 量子化ビット数割当方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-165177   出願人:日本電気株式会社
  • 特開平4-123535
  • 特開平4-123535
全件表示

前のページに戻る