特許
J-GLOBAL ID:200903016663612050

ハイブリッド車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-217477
公開番号(公開出願番号):特開2003-032803
出願日: 2001年07月18日
公開日(公表日): 2003年01月31日
要約:
【要約】【課題】 拠点を中心とする広がりのある地域をEV走行可能な地域として、自宅からの早朝出勤時や深夜帰宅時にEV走行を可能とする。【解決手段】 EV走行とHEV走行とを切換え可能なハイブリッド車両において、前記バッテリ(3)を外部電源を用いて充電する外部充電装置(23)と、車両の現在位置を地図データ上で認識可能な地図情報装置(17)と、前記外部電源の設置されている地点を前記地図情報装置(17)の有する地図データ上に拠点として登録する拠点登録手段(16、18)と、前記拠点を中心としてEV走行が可能な地域を前記地図情報装置(17)の有する地図データ上に登録するEV走行地域登録手段(16、18)と、前記外部充電装置により外部電源を用いて充電されたバッテリの状態で前記拠点から出発するときにこのEV走行が可能な地域でEV走行を行う往路EV走行手段(16)とを備える。
請求項(抜粋):
発電機と、この発電機を駆動するエンジンと、走行用電動機と、バッテリとを備え、エンジンを運転せずバッテリに蓄えられた電力のみで走行用電動機を駆動して走行するのをEV走行、これに対してエンジンを運転した状態でエンジンまたは走行用電動機の少なくとも一方により走行するのをHEV走行とし、これらEV走行とHEV走行とを切換え可能なハイブリッド車両において、前記バッテリを外部電源を用いて充電する外部充電装置と、車両の現在位置を地図データ上で認識可能な地図情報装置と、前記外部電源の設置されている地点を前記地図情報装置の有する地図データ上に拠点として登録する拠点登録手段と、前記拠点を中心としてEV走行が可能な地域を前記地図情報装置の有する地図データ上に登録するEV走行地域登録手段と、前記外部充電装置により外部電源を用いて充電されたバッテリの状態で前記拠点から出発するときにこのEV走行が可能な地域でEV走行を行う往路EV走行手段とを備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
IPC (3件):
B60L 11/14 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (3件):
B60L 11/14 ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/0969
Fターム (29件):
2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC06 ,  2F029AC14 ,  5H115PA11 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PO06 ,  5H115PO14 ,  5H115PU01 ,  5H115PU21 ,  5H115QN14 ,  5H115QN28 ,  5H115SE03 ,  5H115SE05 ,  5H115SE06 ,  5H115SF02 ,  5H115SF30 ,  5H115TD20 ,  5H115TI02 ,  5H115UF01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB13 ,  5H180BB15 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)
  • ハイブリッド型車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-272993   出願人:株式会社エクォス・リサーチ

前のページに戻る