特許
J-GLOBAL ID:200903016827298009

通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 聡延 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-263165
公開番号(公開出願番号):特開2003-075174
出願日: 2001年08月31日
公開日(公表日): 2003年03月12日
要約:
【要約】【課題】 通信型ナビゲーション装置において、ルート探索時に、効率的に地図データの取得、更新を行う。【解決手段】 サーバ装置は、通信型ナビゲーション装置からのルート探索要求を受信し、ルート探索を行ってルート情報を作成する。次に、探索ルートに沿って走行すべき道路のうち、高速道路区間以外の区間に対応する地図データのメッシュを特定し、それらメッシュのメッシュコード及び更新情報を取得する。そして、上記メッシュコード及び更新情報と、作成されたルート情報とを、ルート探索要求を行った通信型ナビゲーション装置へ送信する。通信型ナビゲーション装置側では、受信したメッシュコード及び更新情報を利用し、既に取得済みのメッシュデータと比較することにより、必要なメッシュデータを特定してサーバに要求することができる。この際、高速道路区間は詳細なメッシュデータは必ずしも必要でないので、高速道路区間以外の区間のメッシュデータについてのみ必要な地図を取得又は更新することにより、通信費を節約しつつ適切な地図の取得、更新を行うことができる。
請求項(抜粋):
通信型ナビゲーション装置と通信手段を介して通信可能に構成されたサーバ装置において、前記通信型ナビゲーション装置からルート探索要求を受信し、ルート探索を実行して探索ルートのルート情報を作成する探索手段と、前記探索ルートに従って走行すべき道路のうち、高速道路区間以外の道路区間に対応するメッシュを特定する手段と、特定されたメッシュのメッシュ識別情報及び更新情報、並びに前記ルート情報を前記通信型ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00
FI (4件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 Z
Fターム (25件):
2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC05 ,  2C032HC08 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF23 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32 ,  5H180FF33
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る