特許
J-GLOBAL ID:200903016974696141

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人原謙三国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-075686
公開番号(公開出願番号):特開2007-249086
出願日: 2006年03月17日
公開日(公表日): 2007年09月27日
要約:
【課題】連続印刷においても、画像濃度の変動が小さい画像形成装置を実現する。【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラムと、感光体ドラムの表面を帯電させる帯電ユニットと、感光体ドラム上に静電潜像を形成するLSUと、現像バイアス電位DVBを用いて、該静電潜像をトナーにより可視像化する現像ユニットとを備える。そして、画像形成装置は、現像バイアス電位DVBを補正するバイアス電位補正部20を備え、当該バイアス電位補正部20は、画像形成を開始してからのドラム走行距離に応じて、現像バイアス電位DVBの補正量を増大させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
回転駆動される静電潜像担持体と、上記静電潜像担持体の表面を帯電させる帯電部と、上記静電潜像担持体上に静電潜像を形成する潜像形成部と、現像器および該現像器に現像バイアスを印加する現像バイアス印加部を有し、上記静電潜像を現像剤により可視像化する現像部とを備えた画像形成装置において、 上記現像バイアス電位を補正する補正手段を備え、 当該補正手段は、上記静電潜像担持体の連続駆動時間を示す特徴量に応じて、上記現像バイアス電位の補正量を増大させることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 ,  G03G 15/06
FI (2件):
G03G15/00 303 ,  G03G15/06 101
Fターム (15件):
2H027DA40 ,  2H027DA44 ,  2H027DA46 ,  2H027DD09 ,  2H027DE07 ,  2H027EA01 ,  2H027EA05 ,  2H027EC06 ,  2H027EC15 ,  2H027EC17 ,  2H027EC20 ,  2H027EE08 ,  2H073AA03 ,  2H073BA02 ,  2H073BA23
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-092085   出願人:キヤノン株式会社
  • 多色画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-114273   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る