特許
J-GLOBAL ID:200903017466811136

発光装置及びこれを用いた表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-331855
公開番号(公開出願番号):特開2003-132803
出願日: 2001年10月30日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】表示および発光装置の長寿命化が希求されている。【解決手段】真空紫外領域紫外線および低速電子線励起下において高性能を有する下記組成の青色蛍光体[2価ユ-ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体]を用いる。組成式(Ae)3-x(Ae‘)Si2O8:Eux(但し,AeはSr,CaおよびBaの中から選ばれた少なくとも1種類の,Ae‘はMgおよびZnの中から選ばれた少なくとも1種類のアルカリ土類元素である。さらに,この中AeがSr,Ae‘がMgの組み合わせが好ましい。また,xは0.01≦x≦0.1の範囲の数である。)【効果】発光装置,表示装置の寿命を改善できる。
請求項(抜粋):
次の化学式で示される青色発光2価ユ-ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体を含有する蛍光膜を備えたことを特徴とする発光装置。(Ae)3(Ae‘)Si2O8:Eu(但し、AeはSr,CaそしてBaの中から選ばれた少なくとも1種類のアルカリ土類元素である。また、Ae‘はMgまたはZnの中から選ばれた少なくとも1種類のアルカリ土類元素である。)
IPC (13件):
H01J 11/02 ,  C09K 11/08 ,  C09K 11/59 CPB ,  C09K 11/59 CPK ,  C09K 11/59 CPP ,  C09K 11/59 CPR ,  C09K 11/59 CPW ,  C09K 11/59 CQA ,  C09K 11/78 ,  C09K 11/79 ,  C09K 11/80 ,  C09K 11/81 ,  C09K 11/83
FI (13件):
H01J 11/02 B ,  C09K 11/08 J ,  C09K 11/59 CPB ,  C09K 11/59 CPK ,  C09K 11/59 CPP ,  C09K 11/59 CPR ,  C09K 11/59 CPW ,  C09K 11/59 CQA ,  C09K 11/78 ,  C09K 11/79 ,  C09K 11/80 ,  C09K 11/81 ,  C09K 11/83
Fターム (27件):
4H001CA04 ,  4H001CA05 ,  4H001XA05 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA15 ,  4H001XA20 ,  4H001XA21 ,  4H001XA23 ,  4H001XA30 ,  4H001XA31 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA56 ,  4H001XA64 ,  4H001YA25 ,  4H001YA58 ,  4H001YA63 ,  4H001YA65 ,  5C040FA10 ,  5C040GG08 ,  5C040JA12 ,  5C040KB03 ,  5C040MA03 ,  5C040MA05
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る