特許
J-GLOBAL ID:200903017495393700

ツインクラッチ式変速機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-270102
公開番号(公開出願番号):特開2008-089067
出願日: 2006年09月29日
公開日(公表日): 2008年04月17日
要約:
【課題】車両等のエンジンに連設されるツインクラッチ式変速機において、メインシャフトの端部を、より確実に、かつコンパクトに保持し、変速機の効率的な作動に寄与する。【解決手段】油圧式の第一及び第二ディスククラッチ51a,51bを互いに同軸に隣接配置し、前記各ディスククラッチ51a,51bに同軸二重構造をなすメインシャフト28の内外シャフト43,44をそれぞれ同軸に連結したツインクラッチ式変速機23において、前記内シャフト43の左端部は、ミッションケース22にホルダプレート75により固定されるボールベアリング73に貫通支持されると共に、該左端部の先端側に螺着されるロックナット74により前記ボールベアリング73に締め付け固定される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
エンジンに連設されるツインクラッチ式変速機であって、外部からの供給油圧により押圧部材を軸方向で変位させて所定の係合力を発揮する油圧式の第一及び第二ディスククラッチを互いに同軸に隣接配置し、前記各ディスククラッチに同軸二重構造をなす第一及び第二メインシャフトをそれぞれ同軸に連結したツインクラッチ式変速機において、 前記各メインシャフトの内の内側のものの端部は、変速機ケースに保持部材により固定されるベアリングに貫通支持されると共に、該端部の先端側に螺着されるナットにより前記ベアリングに締め付け固定されることを特徴とするツインクラッチ式変速機。
IPC (3件):
F16H 3/091 ,  F16D 48/02 ,  F16H 57/02
FI (4件):
F16H3/091 ,  F16D25/11 C ,  F16H57/02 302A ,  F16H57/02 302B
Fターム (42件):
3J028EA25 ,  3J028EA27 ,  3J028EB33 ,  3J028EB35 ,  3J028FA13 ,  3J028FB05 ,  3J028FB12 ,  3J028FC32 ,  3J028FC42 ,  3J028FC57 ,  3J028FC64 ,  3J028GA10 ,  3J057AA04 ,  3J057AA05 ,  3J057AA09 ,  3J057BB04 ,  3J057EE01 ,  3J057EE03 ,  3J057FF01 ,  3J057FF07 ,  3J057FF10 ,  3J057FF12 ,  3J057GA11 ,  3J057GA17 ,  3J057HH06 ,  3J057JJ02 ,  3J063AA06 ,  3J063AB02 ,  3J063AB53 ,  3J063AC03 ,  3J063BA04 ,  3J063BB41 ,  3J063CA01 ,  3J063CB43 ,  3J063CB44 ,  3J063CD02 ,  3J063CD13 ,  3J063CD17 ,  3J063CD26 ,  3J063CD34 ,  3J063CD41 ,  3J063CD53
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • ツインクラッチ式変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-090163   出願人:本田技研工業株式会社
  • 無段変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-318264   出願人:富士重工業株式会社
  • 特開昭58-094669
全件表示

前のページに戻る