特許
J-GLOBAL ID:200903017512852748

アクティブマトリクス型液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-202572
公開番号(公開出願番号):特開2003-015160
出願日: 2001年07月03日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【課題】 IPS方式アクティブマトリクス型液晶表示装置において、ラビング工程におけるラビング強度のマージン低下を抑えながら残像表示不良を低減する。【解決手段】 少なくとも一方が透明な一対の基板1、14と、一対の基板1、14の対向する面の少なくとも一方の上に設けられた配向膜層8、10と、配向膜層8、10を備えた基板1、14の間に挟持された、ネマティック液晶からなる液晶層9と、一対の基板1、14のうちの一方の基板1に形成された画素電極5及び対向電極2と、画素電極5及び対向電極2に接続されたアクティブ素子とを含むアクティブマトリクス型液晶表示装置において、液晶層9を構成する液晶を、ネマティック-アイソトロピック相転移温度Tniが90°C以上である液晶とする。
請求項(抜粋):
少なくとも一方が透明な一対の基板と、該一対の基板のうちの一方に形成された画素電極及び対向電極と、該画素電極及び対向電極に接続されたアクティブ素子と、前記一対の基板の対向する面の少なくとも一方の表面に設けられた配向膜層と、該一対の基板間に該配向膜層と当接させて挟持されたネマティック液晶からなる液晶層とを備えているアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前記液晶層を構成する液晶は、ネマティック-アイソトロピック相転移温度が90°C以上であることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
IPC (6件):
G02F 1/139 ,  C08G 73/10 ,  G02F 1/1337 520 ,  G02F 1/1337 525 ,  G02F 1/1343 ,  G02F 1/1368
FI (6件):
G02F 1/139 ,  C08G 73/10 ,  G02F 1/1337 520 ,  G02F 1/1337 525 ,  G02F 1/1343 ,  G02F 1/1368
Fターム (49件):
2H088GA02 ,  2H088HA03 ,  2H088HA08 ,  2H088MA01 ,  2H088MA18 ,  2H090HB08Y ,  2H090HB13Y ,  2H090HD14 ,  2H090LA04 ,  2H090MA07 ,  2H090MB02 ,  2H090MB03 ,  2H092GA14 ,  2H092HA04 ,  2H092JA24 ,  2H092KA05 ,  2H092KA12 ,  2H092KB23 ,  2H092KB26 ,  2H092NA01 ,  2H092NA29 ,  2H092PA06 ,  4J043PA02 ,  4J043PA04 ,  4J043QB15 ,  4J043QB26 ,  4J043RA35 ,  4J043SB01 ,  4J043SB03 ,  4J043TB01 ,  4J043TB03 ,  4J043UA121 ,  4J043UA122 ,  4J043UA131 ,  4J043UA132 ,  4J043UB021 ,  4J043UB022 ,  4J043UB121 ,  4J043UB122 ,  4J043UB151 ,  4J043UB152 ,  4J043UB281 ,  4J043UB282 ,  4J043UB301 ,  4J043UB302 ,  4J043UB401 ,  4J043UB402 ,  4J043YA06 ,  4J043ZB23
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る