特許
J-GLOBAL ID:200903017880635528

PTC粉末を含有したリチウムイオン二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉村 勝博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-294519
公開番号(公開出願番号):特開2005-123185
出願日: 2004年10月07日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 電池の温度上昇による発火や爆発を防止する電流遮断を行うと同時に、電池性能低下を起こさない、安全性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】正極10と負極20と電解質とを含むリチウムイオン二次電池であって、前記正極は、正極集電体1と、該正極集電体上のリチウムイオンを吸蔵放出可能な正極活物質4と、導電材3と、前記正極集電体及び正極活物質並びに導電材を結束する結合材2とを含む正極物質層とを含み、前記負極は、負極集電体6と、該負極集電体上のリチウムイオンを吸蔵放出可能な負極活物質と、前記負極集電体及び負極活物質を結束する結合材とを含む負極物質層7とを含み、前記正極物質層及び負極物質層の少なくとも一方に、温度上昇に伴い電気抵抗上昇する特性を有するPTC粉末5を含むリチウムイオン二次電池。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極と負極と電解質とを含むリチウムイオン二次電池であって、 前記正極は、正極集電体と、該正極集電体上に形成されリチウムイオンを吸蔵及び放出可能な正極活物質と、導電材と、前記正極集電体及び正極活物質並びに導電材を結束する結合材とを含む正極物質層とを含み、 前記負極は、負極集電体と、該負極集電体上に形成されリチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極活物質と、前記負極集電体及び負極活物質を結束する結合材とを含む負極物質層とを含み、 前記正極物質層及び負極物質層の少なくとも何れか一つが、温度が上昇するにつれ電気抵抗が増加するPTC特性を有するPTC粉末をさらに含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
IPC (4件):
H01M4/62 ,  H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/62 Z ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/04 A ,  H01M10/40 Z
Fターム (64件):
5H022AA09 ,  5H022EE07 ,  5H022KK01 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ23 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ15 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ20 ,  5H050AA02 ,  5H050AA15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050DA10 ,  5H050EA01 ,  5H050EA02 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA30 ,  5H050FA16 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA13 ,  5H050GA16 ,  5H050GA22 ,  5H050GA23 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA06 ,  5H050HA14 ,  5H050HA17
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 米国特許第6、074、776号
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-012113   出願人:日本電池株式会社
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-185554   出願人:三洋電機株式会社, 宇部興産株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る