特許
J-GLOBAL ID:200903018012335018

光触媒用の機能性超微粒子材料、その製造方法及び製品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須藤 政彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-075761
公開番号(公開出願番号):特開2006-289356
出願日: 2006年03月18日
公開日(公表日): 2006年10月26日
要約:
【課題】高い光透過性を有し、光触媒材料として有用な機能性超微粒子材料、その製造方法及び製品を提供する。【解決手段】光触媒用の機能性超微粒子材料であって、アナターゼ相あるいはアナターゼ相とルチル相の混相からなる酸化チタン(水和物・非晶質分を含む)ナノ微粒子がシリカ粒子の表面に被覆されている機能性超微粒子材料、光触媒用の耐熱性機能性超微粒子材料であって、1200°C迄の温度域でも単一のアナターゼ相あるいはアナターゼ相とルチル相の混相が維持される機能性超微粒子材料、それらの応用製品及びそれらの製造方法。【効果】1200°C迄の温度域でも単一のアナターゼ相あるいはアナターゼ相とルチル相の混相が維持されて光触媒作用を保持する機能性超微粒子材料を提供することができる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光触媒用の機能性超微粒子材料であって、(1)アナターゼ相あるいはアナターゼ相とルチル相の混相からなる酸化チタン(水和物・非晶質分を含む)ナノ微粒子がシリカ粒子の表面に被覆されている、(2)光触媒作用を有する、(3)1200°C迄の温度域で熱処理がある場合でも、ない場合でも単一のアナターゼ相あるいはアナターゼ相とルチル相の混相が維持される、ことを特徴とする機能性超微粒子材料。
IPC (6件):
B01J 35/02 ,  B01J 21/08 ,  B01J 37/03 ,  B01J 37/08 ,  C09D 5/16 ,  C09D 1/00
FI (6件):
B01J35/02 J ,  B01J21/08 M ,  B01J37/03 A ,  B01J37/08 ,  C09D5/16 ,  C09D1/00
Fターム (53件):
4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA02A ,  4G169BA02B ,  4G169BA02C ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BA13A ,  4G169BA14C ,  4G169BA16C ,  4G169BA17 ,  4G169BA21C ,  4G169BA22A ,  4G169BA31C ,  4G169BA48A ,  4G169BB08C ,  4G169BB10C ,  4G169BC50C ,  4G169BD12C ,  4G169BE06C ,  4G169CA03 ,  4G169CA09 ,  4G169CA12 ,  4G169CA13 ,  4G169CA19 ,  4G169EA01X ,  4G169EA01Y ,  4G169EB19 ,  4G169EC22X ,  4G169EC22Y ,  4G169EC25 ,  4G169ED06 ,  4G169EE01 ,  4G169FA01 ,  4G169FB06 ,  4G169FB30 ,  4G169FB57 ,  4G169FB79 ,  4G169FC01 ,  4G169FC07 ,  4G169FC10 ,  4G169HA01 ,  4G169HA10 ,  4G169HB02 ,  4G169HB03 ,  4G169HD03 ,  4G169HE02 ,  4G169HE12 ,  4J038AA011 ,  4J038HA211 ,  4J038HA442 ,  4J038NA05 ,  4J038PA19
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る