特許
J-GLOBAL ID:200903018320526460

画像形成装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 正紀 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-289584
公開番号(公開出願番号):特開平9-131914
出願日: 1995年11月08日
公開日(公表日): 1997年05月20日
要約:
【要約】【課題】 本発明は画像形成装置に関し、特に、親水性部分と撥水性部分とから成るパターンを形成しその親水性部分に水性インクを供給することによりインク画像を形成する画像形成方法および装置に関し、高解像、高画質なインク画像を繰り返し形成する。【解決手段】 光触媒層で形成されたインク像担持体表面に撥水性物質を塗布することによりインク像担持体にその物質の膜を形成する工程と、撥水性膜が形成されたインク像担持体表面に画像情報を担持した光を照射することによりインク像担持体表面にインク付着性パターンを形成する工程と、インク付着性パターンが形成されたインク像担持体表面に水性インクを供給する工程とからなる。本発明は、さらに、上記水性インクが供給されたインク像担持体に記録シート等の被転写体を接触させてその被転写体にインク画像を転写する転写工程を有していてもよい。
請求項(抜粋):
相対的に親水性の表面を持ち、該表面にインク画像が形成されるインク像担持体と、該インク像担持体表面に相対的に撥水性の物質を塗布することにより該インク像担持体表面に該物質による膜を形成する塗布部と、該膜が形成されたインク像担持体表面に画像情報を担持する光を照射することにより該膜が該画像情報に応じたパターンに除去されて成る膜パターンを形成する露光部と、該膜パターンが形成されたインク像担持体表面に水性インクを供給し該水性インクを該インク像担持体表面が露出した部分に付着させることにより該インク像担持体表面に該水性インクによるインク画像を形成する現像部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 2/385 ,  B41M 5/00 ,  G03G 15/10
FI (3件):
B41J 3/16 L ,  B41M 5/00 F ,  G03G 15/10
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る