特許
J-GLOBAL ID:200903018562244672

経路案内システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-239551
公開番号(公開出願番号):特開2009-069064
出願日: 2007年09月14日
公開日(公表日): 2009年04月02日
要約:
【課題】ユーザにとって好ましい施設を自動で選び案内する経路案内システムを提供する。【解決手段】経路案内装置と情報提供センタとから成り、多数のユーザの行動を統計的に処理した施設統計情報を、通信で結ばれた情報提供センタに集約すると共に、要求に応じて個々の経路案内装置に対して提供することで、ユーザにとって好ましい施設をユーザに向けて案内する。具体的には、任意の位置を基点とした情報の取得(S3300)、出発地から目的地までの経路の途中に立寄りやすい施設への案内及びユーザの任意の施設の選択、施設の営業時間を加味した施設の案内(S3600)が挙げられる。これらを適宜組み合わせて実行することで、ユーザが自ら情報を収集して立寄る施設を選ばなくとも、本経路案内装置が自動的に実行するので、ユーザの手間を省くことができると共に、ユーザに快適な経路を案内できる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
複数の施設とこれらの各施設を訪れた訪問者の統計情報とが対応付けられてなる施設統計情報を記憶する施設統計情報記憶手段と、 前記施設統計情報記憶手段が記憶する前記施設統計情報に基づき、ユーザに向けて案内する施設を決定する案内施設決定手段と、 予め定められた出発地から、前記案内施設決定手段によって決定された施設を順次訪問可能な経路を探索する経路探索手段と、 前記経路探索手段によって探索された前記案内施設決定手段によって決定された施設を順次訪問可能な経路を案内する経路案内手段と、 を備えることを特徴とする経路案内システム。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/10
FI (3件):
G01C21/00 G ,  G08G1/0969 ,  G09B29/10 A
Fターム (59件):
2C032HB02 ,  2C032HB03 ,  2C032HB15 ,  2C032HB22 ,  2C032HB24 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC13 ,  2C032HC14 ,  2C032HC16 ,  2C032HC21 ,  2C032HC27 ,  2C032HC31 ,  2C032HD07 ,  2C032HD21 ,  2C032HD26 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB19 ,  2F129BB21 ,  2F129BB22 ,  2F129BB49 ,  2F129CC03 ,  2F129CC16 ,  2F129CC17 ,  2F129CC19 ,  2F129CC25 ,  2F129DD03 ,  2F129DD19 ,  2F129DD21 ,  2F129DD36 ,  2F129DD38 ,  2F129DD39 ,  2F129DD41 ,  2F129DD44 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE80 ,  2F129FF07 ,  2F129FF15 ,  2F129FF20 ,  2F129FF41 ,  2F129FF60 ,  2F129FF71 ,  2F129HH02 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  2F129HH20 ,  5H180AA01 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る