特許
J-GLOBAL ID:200903018617132259

核酸の断片化、標識および固定化の方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-524484
公開番号(公開出願番号):特表2005-534304
出願日: 2003年05月19日
公開日(公表日): 2005年11月17日
要約:
本発明は、核酸の断片化および/または標識化および/または固定化に関する。より具体的には、本発明は、無塩基部位において、標識化および/または切断および/または固定化された核酸を含む核酸の断片化および/または標識化および/または固定化のための方法に関する。例えば、本発明において、ポリヌクレオチドを標識化する方法であって、(a)該非共通ヌクレオチドを含むポリヌクレオチドを作製する工程、(b)非共通ヌクレオチドの塩基部分を切断することができる酵素を用いて該合成ポリヌクレオチドから非共通ヌクレオチドの塩基部分を切断することにより、無塩基部位を作製する工程、および、(d)該ポリヌクレオチドもしくは該ポリヌクレオチドの断片を該無塩基部位において標識する工程、を包含し、これにより標識ポリヌクレオチドを作製する、方法が提供される。
請求項(抜粋):
ポリヌクレオチドを標識し、必要に応じて断片化する方法であって、 (a)非共通ヌクレオチドの存在下に鋳型ポリヌクレオチドからポリヌクレオチドを合成することにより、該非共通ヌクレオチドを含むポリヌクレオチドを作製する工程、 (b)非共通ヌクレオチドの塩基部分を切断することができる酵素を用いて該合成ポリヌクレオチドから非共通ヌクレオチドの塩基部分を切断することにより、無塩基部位を作製する工程、 (c)必要に応じて、該無塩基部位を含む該ポリヌクレオチドのホスホジエステル骨格を該無塩基部位において切断する工程、および (d)該ポリヌクレオチドもしくは該ポリヌクレオチドの断片を該無塩基部位において標識する工程、を包含し、 これにより標識ポリヌクレオチド、もしくは必要に応じて標識ポリヌクレオチド断片を作製する、方法。
IPC (4件):
C12N15/09 ,  C12M1/00 ,  C12Q1/68 ,  G01N33/58
FI (5件):
C12N15/00 A ,  C12M1/00 A ,  C12Q1/68 A ,  G01N33/58 A ,  C12N15/00 F
Fターム (39件):
2G045AA35 ,  2G045DA13 ,  2G045DA14 ,  2G045FB02 ,  2G045FB07 ,  4B024AA11 ,  4B024AA19 ,  4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024CA11 ,  4B024CA12 ,  4B024CA20 ,  4B024HA08 ,  4B024HA13 ,  4B024HA14 ,  4B024HA20 ,  4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029BB20 ,  4B029CC01 ,  4B029CC02 ,  4B029CC03 ,  4B029FA12 ,  4B029FA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QA13 ,  4B063QA17 ,  4B063QQ05 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ53 ,  4B063QR32 ,  4B063QR35 ,  4B063QR38 ,  4B063QR55 ,  4B063QR56 ,  4B063QR84 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 核酸分子を特性化する方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-513594   出願人:エピセンターテクノロジーズコーポレーシヨン
  • DNAを標識化および断片化する方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2002-587643   出願人:ベーイーオー・メリュー, ユニヴェルシテ・ジョセフ・フーリエ(グルノーブル・1), セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • Nucleic.Acid.Res., 1996, Vol.24,No.2, p.4535-4532
  • Int.J.Radiat.Biol., 1998, Vol.11,No.1, p.99-109
  • Nucleic.Acid.Res., 1996, Vol.24,No.2, p.4535-4532
全件表示

前のページに戻る