特許
J-GLOBAL ID:200903018689756001

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏原 健次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-255998
公開番号(公開出願番号):特開2003-062258
出願日: 2001年08月27日
公開日(公表日): 2003年03月04日
要約:
【要約】【課題】従来の異なる機種間における遊技方法を融合させて、全く新しい遊技方法を演出することにより、遊技者のスリルと興奮を十分に喚起できる興趣に富んだ遊技機を提供する。【解決手段】始動検出手段121による球の検出に基づき、機械式の役物から成る第1可変入賞装置150Aおよび第2可変入賞装置150Bの可変動作をそれぞれ実行し、第1可変入賞装置150Aの可変動作中にその特別入賞口152に入賞した場合、第1可変表示装置310Aの可変表示を実行する一方、第2可変入賞装置150Bの可変動作中にその特別入賞口152に入賞した場合、第2可変表示装置310Bの可変表示を実行する。第1可変表示装置310Aや第2可変表示装置310Bで可変表示の実行結果が特定表示態様となった場合には、大入賞口24を開閉して遊技者に有利な遊技価値を付与する。
請求項(抜粋):
遊技盤に形成された遊技領域に、第1可変表示装置と、第2可変表示装置と、第1可変入賞装置と、第2可変入賞装置と、始動検出手段とを備える他、これらを制御する遊技制御手段を備えて成り、遊技中に所定の条件が成立すると遊技者に有利な遊技価値を付与する遊技機において、前記第1可変表示装置および前記第2可変表示装置は、それぞれ複数種類の識別情報を可変表示可能に設けられ、前記第1可変入賞装置および第2可変入賞装置は機械式の役物から成り、それぞれ遊技者にとって有利な状態と不利な状態とに可変動作する条件変更手段を備えた入賞領域を有し、該入賞領域の内部に特別入賞口が設けられ、前記始動検出手段は入賞した球を検出するものであり、前記遊技制御手段は、前記始動検出手段による球の検出に基づき、前記第1可変入賞装置および前記第2可変入賞装置の可変動作をそれぞれ実行し、前記第1可変入賞装置の可変動作中にその前記特別入賞口に入賞した場合、前記第1可変表示装置の可変表示を実行する一方、前記第2可変入賞装置の可変動作中にその前記特別入賞口に入賞した場合、前記第2可変表示装置の可変表示を実行することを特徴とする遊技機。
IPC (3件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 ,  A63F 7/02 317
FI (3件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 A ,  A63F 7/02 317
Fターム (4件):
2C088AA42 ,  2C088AA43 ,  2C088EB42 ,  2C088EB44
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-101292   出願人:株式会社三共
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-286911   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-214994   出願人:株式会社三星
全件表示

前のページに戻る