特許
J-GLOBAL ID:200903019289564436

提供装置、提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-343129
公開番号(公開出願番号):特開2003-150808
出願日: 2001年11月08日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】 無線通信の自由度を保ちつつ、無線通信可能な不特定多数の携帯型端末装置から所定の携帯型端末装置と簡易に接続を確立して商品またはサービスを提供する提供装置、提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体を提供すること。【解決手段】 携帯電話と無線通信可能な送受信部190と、携帯電話との物理的接触を検出するイベント検出部140とを業務用ゲーム装置100に設け、物理的接触が検出された場合、更新部116を用いてログデータ122にイベント情報を記憶し、判定部114を用いて接触した携帯電話を特定し、送受信部190を用いて接触した携帯電話と接続を確立するように業務用ゲーム装置100を構成する。
請求項(抜粋):
商品またはサービスを利用者に提供する提供装置であって、前記利用者の有する携帯型端末装置との物理的接触による接続確立用のイベントを検出するイベント検出手段と、複数の携帯型端末装置と無線通信が可能に形成された無線通信手段と、前記イベント検出手段によってイベントが検出された場合に、当該イベントの内容に基づき、所定の記憶領域に記憶されたログデータを更新する更新手段と、前記無線通信手段によって取得される無線通信可能な状態にある少なくとも1台の携帯型端末装置の記憶領域に、前記ログデータに記憶されたイベントの内容と適合するデータがあるかどうかを判定する判定手段と、前記利用者の選択に応じて商品またはサービスを提供する提供手段と、を含み、前記無線通信手段は、前記判定手段によってイベントの内容が適合するデータがあると判定された携帯型端末装置と接続を確立し、前記更新手段は、接続を確立した携帯型端末装置を有する利用者の課金データを更新し、前記提供手段は、当該利用者の選択に応じて商品またはサービスを提供することを特徴とする提供装置。
IPC (3件):
G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 506 ,  A63F 9/00 513
FI (3件):
G06F 17/60 310 C ,  G06F 17/60 506 ,  A63F 9/00 513
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る