特許
J-GLOBAL ID:200903019583393585

色ずれ測定方法およびカラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平田 忠雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-241218
公開番号(公開出願番号):特開平11-084759
出願日: 1997年09月05日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 転写ベルトの速度が変動しても、高精度な色ずれ測定を可能とした色ずれ測定方法およびカラー画像形成装置を提供する。【解決手段】 K色からなるアライメントずれ測定用パターン9Aを中間転写ベルト6に形成し、パターン検出器2によってアライメントずれ測定用パターン9Aを検出し、その検出結果に基づいてパターン検出器2のアライメントずれ測定用パターン9Aに対する主走査方向Xにおけるアライメントずれ量を演算する。アライメントずれ量に基づいてK,Y,M,Cの各色からなる色ずれ測定用パターン9Bを中間転写ベルト6に形成し、パターン検出器2によって色ずれ測定用パターン9Bを検出し、その検出結果に基づいて色ずれ量を演算する。
請求項(抜粋):
周回移動する転写ベルトに複数の画像形成部によって複数の色材からなる色ずれ測定用パターン画像を形成し、所定の位置に配置されたパターン検出器によって前記色ずれ測定用パターン画像を検出し、この検出結果に基づいて色ずれ量を演算する色ずれ測定方法において、前記複数の画像形成部のうち少なくとも1つの前記画像形成部によって前記色材からなるアライメントずれ測定用パターン画像を前記転写ベルトに形成する第1の形成ステップと、前記パターン検出器によって前記アライメントずれ測定用パターン画像を検出する第1の検出ステップと、前記パターン検出器による前記アライメントずれ測定用パターン画像の検出結果に基づいて、前記パターン検出器の前記アライメントずれ測定用パターン画像に対する前記転写ベルトの移動方向に垂直な方向におけるアライメントずれ量を演算する第1の演算ステップと、前記アライメントずれ量に基づいて前記複数の画像形成部による前記複数の色材からなる前記色ずれ測定用パターン画像を前記転写ベルトに形成する第2の形成ステップと、前記パターン検出器によって前記色ずれ測定用パターン画像を検出する第2の検出ステップと、前記パターン検出器による前記色ずれ測定用パターン画像の検出結果に基づいて前記色ずれ量を演算する第2の演算ステップを含むことを特徴とする色ずれ測定方法。
IPC (4件):
G03G 15/00 303 ,  B41J 2/525 ,  G03B 27/14 ,  G03G 15/01 111
FI (4件):
G03G 15/00 303 ,  G03B 27/14 M ,  G03G 15/01 111 Z ,  B41J 3/00 B
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る