特許
J-GLOBAL ID:200903019828575471

ネットワークを利用したテレビ録画システムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩佐 義幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-147434
公開番号(公開出願番号):特開2002-344859
出願日: 2001年05月17日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 国,地域,場所,時間を問わずネットワークにさえ接続できれば鑑賞できる番組録画システムおよび方法を提供する。【解決手段】 ユーザー端末10と、録画センター端末20と、これらを相互に接続する通信ネットワーク100と、放送局30とから構成され、録画センター端末20は、放送番組を放送局30から受信し、ユーザー端末10によって予約された放送番組を録画し、これを所定の形式に変換して格納する一方で、ユーザー端末10からの依頼に応答して、格納した放送番組の中から指定された放送番組をユーザー端末へ配信するようにした。
請求項(抜粋):
放送局が放送する放送番組を受信し、ユーザー端末とネットワークを介して接続される録画センター端末を備える番組録画システムであって、前記録画センター端末は、前記ユーザー端末から送信された、録画予約する放送番組の指定を含む予約録画指示情報を受信し、この受信した予約録画指示情報を第1の記憶手段に格納する録画予約手段と、前記第1の記憶手段に格納された予約録画指示情報に基づいて、前記受信する放送番組の中から、指定された放送番組を録画する録画手段と、前記録画手段によって録画された放送番組の録画データを、前記ユーザー端末に対して配信できる形式に変換して第2の記憶手段に格納する変換手段と、前記ユーザー端末から送信された、配信希望番組の指定を含む配信依頼情報に基づいて、前記第2の記憶手段に格納された録画データの中から、指定された放送番組の録画データを、前記ユーザー端末へ配信する配信手段とを有する番組録画システム。
IPC (5件):
H04N 5/76 ,  G11B 20/10 ,  G11B 20/10 311 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/173 610
FI (5件):
H04N 5/76 Z ,  G11B 20/10 D ,  G11B 20/10 311 ,  H04N 7/173 610 A ,  H04N 5/91 L
Fターム (18件):
5C052AA01 ,  5C052AB02 ,  5C052CC06 ,  5C052DD04 ,  5C053FA29 ,  5C053LA07 ,  5C053LA15 ,  5C064BA07 ,  5C064BB07 ,  5C064BC07 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044HL06 ,  5D044HL11
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る