特許
J-GLOBAL ID:200903020460069595

ホームページ作成支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-278288
公開番号(公開出願番号):特開平10-124431
出願日: 1996年10月21日
公開日(公表日): 1998年05月15日
要約:
【要約】【課題】 WWWサーバーによって試作したホームページを容易に表示させられ、多数人がホームページを作成する環境下でホームページの作成を支援するホームページ作成支援システムを提供する。【解決手段】 本番系サービスプロセス5と、テスト系サービスプロセス4とを起動したWWWサーバー2と、WWWサーバー2にWWW環境下で接続されたクライアントPC3とを有するホームページ作成支援システム1において、WWWサーバー2内にWWWサーバー内ホームページ作成支援システム1aを構築し、クライアントPC3内に、クライアントPC内ホームページ作成支援システム1bを構築し、WWWサーバー内ホームページ作成支援システム1aに、ファイルに対するユーザーのアクセス権限を付与する権限管理手段6と、各ユーザーごとにアクセス権限を記録した権限ファイル11と、ファイルにアクセスするファイルアクセス手段7と、を備えた。
請求項(抜粋):
インターネットにホームページを発信する本番系サービスプロセスと、本番系サービスプロセスと同一の環境を有し、同一動作を行うテスト系サービスプロセスとを起動したWWWサーバーと、前記WWWサーバーにWWW環境下で接続されたクライアントコンピュータとを有し、前記クライアントコンピュータによってホームページを作成し、作成したホームページを前記テスト系サービスプロセスによってWWWサーバー環境下でその表示の様子を確認し、確認を完了したホームページのファイルを本番系サービスプロセスのファイルに移植するホームページ作成作業を支援するホームページ作成支援システムにおいて、前記WWWサーバー内に、前記テスト系と本番系のサービスプロセスと、クライアントコンピュータとの間のユーザーインターフェースをなすWWWサーバー内ホームページ作成支援システムを構築し、前記クライアントコンピュータ内に、前記WWWサーバー内ホームページ作成支援システムと協働するクライアントコンピュータ内ホームページ作成支援システムを構築し、前記WWWサーバー内ホームページ作成支援システムは、クライアントコンピュータからのユーザーのファイルアクセス要求に対して、そのファイルに対するユーザーのアクセス権限を付与する権限管理手段と、各ユーザーごとにアクセスできるファイルあるいはディレクトリーを記録した権限ファイルと、前記権限管理手段が前記権限ファイルを参照して前記ファイルアクセス要求に対してアクセスを許可した場合に、テスト系サービスプロセスあるいは本番系サービスプロセスのファイルにアクセスするファイルアクセス手段と、を有していることを特徴とするホームページ作成支援システム。
IPC (3件):
G06F 13/00 357 ,  G06F 12/00 537 ,  G06F 12/00 547
FI (3件):
G06F 13/00 357 Z ,  G06F 12/00 537 A ,  G06F 12/00 547 H
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る