特許
J-GLOBAL ID:200903020904937521

アドレス割当装置およびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 喜平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-145282
公開番号(公開出願番号):特開2003-337788
出願日: 2002年05月20日
公開日(公表日): 2003年11月28日
要約:
【要約】【課題】 大規模コンピュータシステムにおいて、I/Oアドレス空間の割り当てを効率よく行うようにしたアドレス割当装置およびその方法を提供する。【解決手段】 大規模コンピュータシステムのI/Oアドレス空間の割り当てを行うアドレス割当装置において、I/Oアドレス空間を細分化してなるそれぞれの細分化I/Oアドレス空間にそれぞれのPCIデバイスを割り当て、細分化I/Oアドレス空間に対してそれぞれの二次PCIバスのI/Oアドレス空間をたすき掛け状に割り当てて、ベースアドレスレジスタを設定するベースアドレスレジスタ設定手段と、それぞれの二次PCIバスに割り当てられたI/Oアドレス空間を、それぞれの一次PCIバスのI/Oアドレス空間にたすき掛け状に割り当てて、ルーティングレジスタを設定するルーティングレジスタ設定手段とを備えた。
請求項(抜粋):
メインメモリ及びプロセッサバスを介したプロセッサに、それぞれ接続されたホストバスブリッジが複数のルーティングレジスタを備え、該ルーティングレジスタの直下方向のそれぞれに、順次、一次PCIバスと、該一次PCIバスに対応した複数のPCI to PCIブリッジと、該PCI toPCIブリッジのそれぞれに対応した二次PCIバスと、該二次PCIバスにそれぞれ対応したPCIデバイスとを階層構成接続し、該階層構成接続の部材に対して前記メインメモリのI/Oアドレス空間の割り当てを行うアドレス割当装置において、前記アドレス割当装置は、前記I/Oアドレス空間を細分化してなるそれぞれの細分化I/Oアドレス空間にそれぞれのPCIデバイスを割り当て、前記細分化I/Oアドレス空間に対して前記それぞれの二次PCIバスのI/Oアドレス空間をたすき掛け状に割り当てて、ベースアドレスレジスタを設定するベースアドレスレジスタ設定手段と、前記それぞれの二次PCIバスに割り当てられたI/Oアドレス空間を、前記それぞれの一次PCIバスのI/Oアドレス空間にたすき掛け状に割り当てて、ルーティングレジスタを設定するルーティングレジスタ設定手段とを備えたことを特徴とするアドレス割当装置。
Fターム (1件):
5B014HB02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る