特許
J-GLOBAL ID:200903020921620302

農業方法、ヘアリーベッチ用根粒菌接種製剤、収穫作物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 堀 城之 ,  塩田 康弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-062496
公開番号(公開出願番号):特開2008-259495
出願日: 2008年03月12日
公開日(公表日): 2008年10月30日
要約:
【課題】 ヘアリーベッチの生理障害を回避し、緑肥として最適に使用するための栽培方法を提供する。【解決手段】 ヘアリーベッチの種に、共生窒素固定活性を持つ根粒菌を接種して播種し、ヘアリーベッチの窒素不足による生理障害を回避する。この根粒菌は、更に昼間15°Cの環境においても0.3μmol/植物・時間以上に維持される低温耐性がある。この根粒菌としては、ヘアリーベッチ根粒菌 Y629株(NITE AP-323)を使用する。この根粒菌を接種したヘアリーベッチを稲刈り後の田等に冬期に播種し、該ヘアリーベッチを栽培し、収穫作物の植え付け前に前記ヘアリーベッチを鋤き込み緑肥とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ヘアリーベッチの種に、共生窒素固定活性を持つ根粒菌を接種して播種し、ヘアリーベッチの窒素不足による生理障害を回避することを特徴とする農業方法。
IPC (5件):
A01G 7/00 ,  A01C 1/00 ,  A01N 63/02 ,  C12N 1/00 ,  C12N 1/20
FI (5件):
A01G7/00 605Z ,  A01C1/00 B ,  A01N63/02 P ,  C12N1/00 P ,  C12N1/20 Z
Fターム (17件):
2B051AA01 ,  2B051AB01 ,  2B051BA04 ,  2B051BB02 ,  4B065AA01X ,  4B065AC03 ,  4B065BA22 ,  4B065BB29 ,  4B065BC03 ,  4B065BC26 ,  4B065CA60 ,  4H011AB03 ,  4H011BB21 ,  4H011DC05 ,  4H011DD04 ,  4H011DF06 ,  4H011DG05
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 豆の栽培方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-168479   出願人:株式会社永田農業研究所
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る