特許
J-GLOBAL ID:200903021236052594

生産計画立案装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-059650
公開番号(公開出願番号):特開平7-271859
出願日: 1994年03月30日
公開日(公表日): 1995年10月20日
要約:
【要約】【目的】 複数の資材または中間製品を組み立てながら、複数の生産工程を経て生産を行う生産形態において、各生産工程で発生する負荷と、その工程で必要な資材の所要量とを同時に調整することで、精度の高い生産計画を立案する。【構成】 オーダ格納情報1に格納されているオーダ情報と、基準情報格納手段2に格納されている基準情報を基に、工程展開手段3でオーダを工程展開して負荷データを作成し、調整データ保持手段4に保持する。負荷データを基に、無制限負荷山積み手段5では負荷推移表を、無制限資材所要山積み手段6では資材所要推移表を作成する。調整手段8では、これらの二つの表と調整指示格納手段7に格納されている調整指示に基づいて負荷データの調整を行う。
請求項(抜粋):
オーダ名、顧客名、製品名、数量、要求納期を含むオーダ情報を格納するオーダ情報格納手段と、製品名、製品別の中間製品の工程手順、各工程での基準生産リードタイム、負荷、可能処理ショップ名、各工程で必要な資材名、および資材別の所要数を含む製品情報、各処理ショップの能力、および稼働カレンダを含むショップ情報、ならびに、資材名、資材別の現在庫数、および入庫日別の入庫予定数を含む資材情報を含む基準情報を格納する基準情報格納手段と、前記オーダ情報と前記基準情報とを基に各オーダについて工程展開し、オーダ別の各工程での開始時刻、終了時刻、および処理ショップを含む負荷データを生成する工程展開手段と、前記負荷データを保持する調整データ保持手段と、前記オーダ情報、前記基準情報、および前記負荷データを基に生産計画立案対象期間を、あらかじめ指定された時間単位で区切ったタイムバケット毎に各処理ショップでの負荷を集計した負荷と能力とを対比させた負荷推移表を作成する無制限負荷山積み手段と、前記オーダ情報、前記基準情報、および前記負荷データを基に前記タイムバケット毎の各資材の所要数の累積値である累積所要数と各資材の現在庫数と入庫予定数より算出される前記タイムバケット毎の在庫数の累積値である累積在庫数とを対比させた資材所要推移表を作成する無制限資材所要山積み手段と、調整対象オーダ全体または一部の工程に対する調整指示を格納する調整指示格納手段と、前記オーダ情報、前記基準情報、前記負荷推移表、および前記資材所要推移表を参照して前記調整指示に基づいて前記負荷データを更新する調整手段と、前記負荷データの出力、前記調整指示、前記オーダ情報、および前記基準情報の入力や保守を行うデータ入出力手段とを含むことを特徴とする生産計画立案装置。
IPC (3件):
G06F 17/60 ,  B23Q 41/08 ,  G05B 19/418
FI (2件):
G06F 15/21 R ,  G05B 15/02 S
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る