特許
J-GLOBAL ID:200903021477782356

燃料電池用膜-電極接合体及び燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 外川 英明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-336177
公開番号(公開出願番号):特開2005-108453
出願日: 2003年09月26日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】 燃料および空気の拡散が容易で、エネルギー変換効率および出力が高い燃料電池用膜-電極接合体および燃料電池を提案する。【解決手段】 第1の繊維状カーボンおよび燃料電池用触媒を有する燃料極と、この燃料極に第1の面が隣接して形成される固体高分子膜と、この固体高分子膜の第1の面と対向する第2の面に隣接して形成される第2の繊維状カーボンおよび燃料電池用触媒を有する空気極とを具備する燃料電池において、前記第1の繊維状カーボンは、前記燃料電池用触媒が内部よりも表面近傍に多く担持され、かつ前記第2の繊維状カーボンは、燃料電池用触媒を表面および内部に担持したことを特徴とする燃料電池。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の繊維状カーボンおよび第1の燃料電池用触媒を有する燃料極と、この燃料極に第1の面が隣接して形成される固体高分子膜と、この固体高分子膜の第1の面と対向する第2の面に隣接して形成され第2の繊維状カーボンおよび第2の燃料電池用触媒を有する空気極とを具備する燃料電池用膜-電極接合体において、前記第1の繊維状カーボンは、前記第1の燃料電池用触媒が内部よりも表面近傍に高密度で担持され、かつ前記第2の繊維状カーボンは、前記第2の燃料電池用触媒を内部に略均一な密度で担持されることを特徴とする燃料電池用膜-電極接合体。
IPC (4件):
H01M4/86 ,  H01M4/90 ,  H01M8/02 ,  H01M8/10
FI (4件):
H01M4/86 M ,  H01M4/90 M ,  H01M8/02 E ,  H01M8/10
Fターム (17件):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018DD05 ,  5H018DD10 ,  5H018EE03 ,  5H018EE05 ,  5H018EE10 ,  5H018HH02 ,  5H018HH04 ,  5H026AA06 ,  5H026CC10 ,  5H026CX02 ,  5H026CX05 ,  5H026EE05 ,  5H026HH02 ,  5H026HH04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る