特許
J-GLOBAL ID:200903021497718433

電子機器制御方法および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-370566
公開番号(公開出願番号):特開2002-176459
出願日: 2000年12月05日
公開日(公表日): 2002年06月21日
要約:
【要約】【課題】 接続先の電子機器に適合した接続を実現するためのソフトウェアを接続元の電子機器にインストールする際に使用者にかかる負担を削減する。【解決手段】 接続元電子機器と接続先電子機器との間で接続を確立可能であり、かつ接続先電子機器が当該機器に適合した接続を実現するためのソフトウェアを接続元電子機器へ転送不可能であれば、通信機器および移動通信網を介してソフトウェアサーバにアクセスし、このソフトウェアサーバから接続元電子機器へ当該ソフトウェアを転送する。また、接続元電子機器と接続先電子機器との間で直接的な接続を確立不可能であり、かつ間接的な接続を確立可能であり、かつ接続先電子機器が上記ソフトウェアを接続元電子機器へ転送可能であれば、当該ソフトウェアを接続先電子機器から接続元電子機器へ間接的に転送する。
請求項(抜粋):
自機器に適合した接続を実現するためのソフトウェアを有する接続先電子機器と前記ソフトウェアを持たない接続元電子機器とが直接的に通信可能か否かを判定する通信判定ステップと、前記通信判定ステップにて通信不可能と判定された場合に、中継機器を介して前記接続元電子機器および前記接続先電子機器を通信可能とし、前記接続先電子機器から前記中継機器を介して前記接続元電子機器へ前記ソフトウェアを転送する転送ステップとを有することを特徴とする電子機器制御方法。
IPC (4件):
H04L 29/08 ,  G06F 9/445 ,  G06F 13/00 530 ,  H04M 11/00 302
FI (4件):
G06F 13/00 530 A ,  H04M 11/00 302 ,  H04L 13/00 307 Z ,  G06F 9/06 640 A
Fターム (16件):
5B076BB02 ,  5B076BB04 ,  5B076BB06 ,  5K034AA19 ,  5K034DD01 ,  5K034FF11 ,  5K034HH01 ,  5K034HH02 ,  5K034HH21 ,  5K034KK01 ,  5K034KK21 ,  5K034KK27 ,  5K034KK28 ,  5K034KK29 ,  5K101KK20 ,  5K101LL01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る