特許
J-GLOBAL ID:200903021546056263

RF送信回路、複素デジタル・シンセサイザおよびMRI装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有近 紳志郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-203566
公開番号(公開出願番号):特開2003-024295
出願日: 2001年07月04日
公開日(公表日): 2003年01月28日
要約:
【要約】【課題】 信号品質の安定性を向上する。コストを低減する。【解決手段】 基準キャリア周波数信号データI1,Q1を複素デジタル・シンセサイザ30でデジタル領域でダイレクトに生成し、RFエンベロープ・ミキサー41,42でRFエンベロープ信号データEnとデジタル領域でミキシングし、デジタル周波数アップコンバータ60でデジタル領域でアップコンバートすると共にアナログ変換してアナログRFパルス信号A1を生成する。【効果】 アナログ回路の周波数アップコンバータやバンドパスフィルタが不要になり、信号品質の安定性を向上できると共にコストを低減できる。
請求項(抜粋):
外部からの制御データを受け付けるシステム・インタフェースと、前記システム・インタフェースからの指示に基づいて基準キャリア周波数信号を複素形式で出力する複素デジタル・シンセサイザと、前記基準キャリア周波数信号とRFエンベロープ波形信号とを合成し基準RFパルス信号を複素形式で出力するRFエンベロープ・ミキサーと、前記基準RFパルス信号のキャリア周波数を所望の静磁場強度で必要な共鳴周波数へとアップコンバートすると共にアナログ信号に変換してアナログRFパルス信号を出力するデジタル周波数アップコンバータと、前記アナログRFパルス信号に現れるエイリアス高調波をフィルタリングすると共に振幅調整するアナログ励起回路とを具備したことを特徴とするRF送信回路。
IPC (2件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/54
FI (2件):
A61B 5/05 351 ,  G01N 24/02 530 Y
Fターム (9件):
4C096AA20 ,  4C096AB44 ,  4C096AD02 ,  4C096AD10 ,  4C096CC20 ,  4C096CC22 ,  4C096CC27 ,  4C096CC31 ,  4C096CC33
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • MRI装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-164587   出願人:横河メデイカルシステム株式会社
  • ダイレクトデジタルシンセサイザおよびMRI装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-291179   出願人:ジーイー横河メディカルシステム株式会社
  • 特開平1-103304
全件表示
審査官引用 (5件)
  • MRI装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-164587   出願人:横河メデイカルシステム株式会社
  • ダイレクトデジタルシンセサイザおよびMRI装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-291179   出願人:ジーイー横河メディカルシステム株式会社
  • 特開平1-103304
全件表示

前のページに戻る