特許
J-GLOBAL ID:200903021858533140

電波吸収体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高島 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-273988
公開番号(公開出願番号):特開2004-111750
出願日: 2002年09月19日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
【課題】電波吸収体の対向する2つの面双方へ入射する電波の吸収特性が良好で、かつ外力に対して壊れ難い電波吸収体を提供すること。【解決手段】第1の誘電体層(厚さd1、誘電率ε1)と、第1の抵抗膜(表面抵抗率r1)と、第2の誘電体層(厚さd2、誘電率ε2)と、第2の抵抗膜(表面抵抗率r2)と、第3の誘電体層(厚さd3、誘電率ε3)と、第3の抵抗膜(表面抵抗率r3)と、第4の誘電体層(厚さd4、誘電率ε4)とをこの順に有していて、d1、d2、d3、d4が2〜11mmであり、ε1、ε2、ε3、ε4が2.0〜5.0であり、r1、r3が105〜620Ω/□であり、r2が0.01〜40Ω/□である電波吸収体。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の誘電体層(厚さd1、誘電率ε1)と、第1の抵抗膜(表面抵抗率r1)と、第2の誘電体層(厚さd2、誘電率ε2)と、第2の抵抗膜(表面抵抗率r2)と、第3の誘電体層(厚さd3、誘電率ε3)と、第3の抵抗膜(表面抵抗率r3)と、第4の誘電体層(厚さd4、誘電率ε4)とをこの順に有していて、 d1、d2、d3、d4が2〜11mmであり、ε1、ε2、ε3、ε4が2.0〜5.0であり、r1、r3が105〜620Ω/□であり、r2が0.01〜40Ω/□である電波吸収体。
IPC (1件):
H05K9/00
FI (1件):
H05K9/00 M
Fターム (4件):
5E321BB23 ,  5E321BB25 ,  5E321BB41 ,  5E321GG11
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る