特許
J-GLOBAL ID:200903022039913991

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-285636
公開番号(公開出願番号):特開2003-101867
出願日: 2001年09月19日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】撮像素子の多画素化へ向けたAE/AF/AWB機能の即応性、消費電力及び回路規模の抑制、使い勝手を考慮した多分割測光/多点AF、を実現することができる撮像装置を提供する。【解決手段】記録すべき被写体像を撮像する主撮像素子11と、主撮像素子11に対する焦点調節、露光量調節またはホワイトバランス調節の少なくとも1つの制御を行うCPU60と、主撮像素子11とは別体に設けられ、焦点調節、露光量調節またはホワイトバランス調節に用いられる信号を生成する制御検出用撮像素子20とを有する。
請求項(抜粋):
記録すべき被写体像を撮像する第1の撮像素子と、前記第1の撮像素子に対する焦点調節、露光量調節またはホワイトバランス調節の少なくとも1つの制御を行う制御手段と、前記第1の撮像素子とは別体に設けられ、前記焦点調節、前記露光量調節または前記ホワイトバランス調節に用いられる信号を生成する第2の撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
IPC (9件):
H04N 5/235 ,  G02B 7/08 ,  G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G03B 7/099 ,  G03B 11/00 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232 ,  H04N 9/04
FI (9件):
H04N 5/235 ,  G02B 7/08 B ,  G03B 7/099 ,  G03B 11/00 ,  H04N 5/232 A ,  H04N 9/04 B ,  G02B 7/11 N ,  G02B 7/11 D ,  G03B 3/00 A
Fターム (47件):
2H002DB14 ,  2H002DB20 ,  2H002JA07 ,  2H002JA08 ,  2H011AA03 ,  2H011BA33 ,  2H011BB02 ,  2H011BB04 ,  2H011CA19 ,  2H044DA01 ,  2H044DB02 ,  2H044DC02 ,  2H044DE06 ,  2H051AA00 ,  2H051BA04 ,  2H051BA14 ,  2H051BA15 ,  2H051BA47 ,  2H051CB02 ,  2H051CB06 ,  2H051CB08 ,  2H051CB17 ,  2H051CB20 ,  2H051CB22 ,  2H051CB28 ,  2H051CE14 ,  2H051DA02 ,  2H051EB04 ,  2H051FA03 ,  2H051FA48 ,  2H051FA76 ,  2H083AA02 ,  2H083AA26 ,  2H083AA27 ,  2H083AA29 ,  5C022AB01 ,  5C022AB21 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C065BB02 ,  5C065BB03 ,  5C065BB04 ,  5C065CC02 ,  5C065CC03 ,  5C065CC09 ,  5C065DD02 ,  5C065GG32
引用特許:
審査官引用 (18件)
全件表示

前のページに戻る