特許
J-GLOBAL ID:200903022040139418

遊技機、遊技機の演出表現方法及びサーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安富 康男 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-368228
公開番号(公開出願番号):特開2003-164576
出願日: 2001年12月03日
公開日(公表日): 2003年06月10日
要約:
【要約】【課題】 遊技の行方についての期待度を高めることができ、興趣の飛躍的な向上を図ることができる遊技機を提供すること。【解決手段】 表示部及びスピーカを備え、スピーカにより、立体音の効果が生じる音を出力することが可能な遊技機であって、複数の変動図柄が変動表示された後に一旦仮停止し、続いて再変動表示される際、上記再変動表示が行われる前に、予め上記立体音の効果が生じる音により、どの変動図柄が再変動表示されるかを、遊技者に対して告知することを特徴とする遊技機。
請求項(抜粋):
遊技板に設けられ、かつ、それぞれが変動表示され、所定のタイミングで停止表示され得る複数の変動図柄からなる識別情報画像を表示する識別情報画像領域と、演出画像を表示する演出画像領域とからなる画面画像が表示される表示部、及び、遊技状況に応じた音を出力するスピーカを備え、前記スピーカにより、立体音の効果が生じる音を出力することが可能な遊技機であって、前記複数の変動図柄が変動表示された後に一旦仮停止し、続いて再変動表示される際、前記再変動表示が行われる前に、予め前記立体音の効果が生じる音により、どの変動図柄が再変動表示されるかを告知することを特徴とする遊技機。
IPC (4件):
A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 13/00 ,  A63F 13/12
FI (5件):
A63F 7/02 304 D ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 13/00 E ,  A63F 13/00 N ,  A63F 13/12 C
Fターム (21件):
2C001AA00 ,  2C001AA02 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BA06 ,  2C001BA07 ,  2C001BC09 ,  2C001CA01 ,  2C001CA02 ,  2C001CB01 ,  2C001CB04 ,  2C001CB06 ,  2C001CB08 ,  2C001CC02 ,  2C001CC03 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC07 ,  2C088BC10 ,  2C088EB55
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-321471   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-202200   出願人:高砂電器産業株式会社
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-139211   出願人:株式会社三星
全件表示

前のページに戻る