特許
J-GLOBAL ID:200903022426752238

放射線計測システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-046800
公開番号(公開出願番号):特開平11-248839
出願日: 1998年02月27日
公開日(公表日): 1999年09月17日
要約:
【要約】【課題】 放射線取扱施設において、各作業者の個人被ばく線量を管理する。その場合に、被ばくエリアの特定を可能にする。【解決手段】 放射線取扱施設は複数のエリアに分けられ、各エリアごとに基地局10が配置される。基地局10はそれが担当するエリア内の携帯機12と無線による交信を行う。携帯機12は電話による通話機能及び放射線の計測機能を有する。ホスト装置18によって各携帯機によって検出された線量が管理される。この場合に、基地局10または交換機14は各携帯機が存在するエリアを判定しており、ホスト装置18では携帯機が存在するエリアも同時に管理される。異常が発生した場合、ホスト装置18から一部又は全部の携帯機12へアラーム信号が出力される。
請求項(抜粋):
放射線検出装置及び無線通信装置を備えた少なくとも1台の携帯機と、それぞれ交信エリアが個別設定され、前記携帯機との間で無線通信を行う分散配置された複数の基地局と、前記各基地局と接続されたホスト装置と、を含み、前記携帯機からの計測データが前記基地局を介して前記ホスト装置へ送られる放射線計測システムであって、前記ホスト装置は、前記計測データを受けた場合に、当該計測データが受信された基地局に基づいて、当該計測データに計測エリア情報を対応付けて管理することを特徴とする放射線計測システム。
IPC (3件):
G01T 1/00 ,  H04B 1/04 ,  H04B 7/26
FI (3件):
G01T 1/00 D ,  H04B 1/04 L ,  H04B 7/26 K
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (12件)
  • 緊急時環境放射線モニタリング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-162834   出願人:動力炉・核燃料開発事業団
  • 特開昭60-003573
  • 個人線量管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-097433   出願人:アロカ株式会社
全件表示

前のページに戻る