特許
J-GLOBAL ID:200903022663823093

ダイオード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-057024
公開番号(公開出願番号):特開2009-218236
出願日: 2008年03月06日
公開日(公表日): 2009年09月24日
要約:
【課題】 n型半導体領域の表面の一部にp型半導体領域が設けられたダイオードにおいて、内在するpn接合ダイオードを活用して順方向抵抗を低減化する技術を提供する。【解決手段】 n型半導体領域22と、n型半導体領域22の表面の一部に設けられているp型半導体領域14と、n型半導体領域22の表面とp型半導体領域14の表面に接しており、少なくともn型半導体領域22の表面にショットキー接合Jbしているアノード電極2(表面電極)と、n型半導体領域22に接する右側面30b(第1側面)及び左側面30a(第2側面)を有する絶縁領域30を備えている。右側面30bは、ショットキー接合Jbの下方に位置する第2n型半導体領域22bに対向しており、左側面30aは、n型半導体領域22とp型半導体領域14とのpn接合13の下方に位置する第1n型半導体領域22aに対向している。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
n型半導体領域と、 そのn型半導体領域の表面の一部に設けられているp型半導体領域と、 前記n型半導体領域の表面と前記p型半導体領域の表面に接しており、少なくとも前記n型半導体領域の表面にショットキー接合している表面電極と、 前記n型半導体領域に接する第1側面及び第2側面を有する絶縁領域と、を備えており、 前記絶縁領域の第1側面は、前記n型半導体領域の表面と前記表面電極とのショットキー接合の下方に位置する前記n型半導体領域に対向しており、 前記絶縁領域の第2側面は、前記n型半導体領域と前記p型半導体領域とのpn接合の下方に位置する前記n型半導体領域に対向しているダイオード。
IPC (2件):
H01L 29/47 ,  H01L 29/872
FI (1件):
H01L29/48 F
Fターム (15件):
4M104AA01 ,  4M104AA03 ,  4M104BB02 ,  4M104BB05 ,  4M104BB14 ,  4M104BB16 ,  4M104CC01 ,  4M104CC03 ,  4M104DD34 ,  4M104EE01 ,  4M104FF01 ,  4M104FF13 ,  4M104FF32 ,  4M104GG03 ,  4M104HH20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る