特許
J-GLOBAL ID:200903023161093756

ネットワークを利用した相談型サービスシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 昌俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-250329
公開番号(公開出願番号):特開2000-067112
出願日: 1998年08月21日
公開日(公表日): 2000年03月03日
要約:
【要約】【課題】 相談者のプライバシー保護を確実に行うことができるネットワークを利用した相談型サービスシステムを提供すること。【解決手段】 相談型サービスシステム1は、利用者管理部5とサービス管理部6とを備えている。利用者端末2からネットワーク部3を介して質問があった場合、認証された利用者に利用者管理装置7からキーが与えられ、サービス管理装置9からは質問IDと回答IDとが与えられる。サービス管理部6では、質問IDと回答IDを用いて特定の利用者に対するサービスが行われる。利用者管理部5には利用者の質問内容を具体的に知るための情報は一切与えられず、キーを利用して課金等の利用者の管理が行われる。
請求項(抜粋):
利用者がネットワークを介して質問をサービス管理システム側に送信し、該サービス管理システム側の回答者からネットワークを介して該質問に対する回答を前記利用者に送信するサービスを提供するためのネットワークを利用した相談型サービスシステムにおいて、前記サービス管理システム側に設けられ前記ネットワークを介してアクセスしてきた利用者の認証チェック機能と、認証された利用者に対してキー情報を送信する機能とを有し利用者の固有情報を管理するための利用者管理装置と、質問内容と該キー情報を入力、送信する機能と前記サービス管理システム側から送られてくる回答を表示する機能とを有し前記サービス管理システムに前記ネットワークを介して接続される利用者端末と、前記利用者端末から利用の要求があったときに前記利用者管理装置に対して利用者の認証チェックと認証された利用者に対するキー情報の付与とを依頼する機能と、認証された利用者が前記利用者管理装置から送信したキー情報と質問とを受け付け該質問に質問IDを付して記憶しておく機能と、該質問に対する回答に回答IDを付して記憶しておく機能と、前記質問ID及び回答IDを前記利用者端末に送信する機能とを有し、利用者からの質問を受け付けて回答を用意するためのサービス管理装置とを備え、前記サービス管理装置は利用者から利用の要求があったときに前記利用者管理装置に対して利用者の認証チェックと認証された利用者に対するキー情報の付与とを依頼し、認証された利用者は前記利用者管理装置から送信されたキー情報と前記サービス管理装置から送信された質問ID及び回答IDとを前記サービス管理装置に送って回答を閲覧することができるようにしたことを特徴とするネットワークを利用した相談型サービスシステム。
Fターム (7件):
5B049AA02 ,  5B049AA05 ,  5B049CC02 ,  5B049EE05 ,  5B049FF03 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る