特許
J-GLOBAL ID:200903024352493181

微生物付着担体及びこれを用いた廃水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-361454
公開番号(公開出願番号):特開2002-159985
出願日: 2000年11月28日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】【課題】 微生物を十分に且つ長期間にわたって保持することができる微生物付着担体及びこれを用いた廃水処理方法を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明は、アンモニア又はアンモニウム塩の存在下で炭素質材料を加熱し、窒素化された炭素質材料からなる生成物を得る工程と、上記生成物に微生物を付着させる工程とを含む方法により得られる微生物付着担体である。この発明によれば、第1工程の生成物がカチオン性を有するため、その電気的引力によりアニオン性の微生物を十分に保持することが可能となる。また、生成物が化学的に安定となるため、生成物からカチオン性基が溶出するようなことがなく、また、生成物の表面が摩耗消滅しても新しい表面にカチオン性基が存在する。このため、微生物を長期間にわたって保持することが可能となる。
請求項(抜粋):
アンモニア又はアンモニウム塩の存在下で炭素質材料を加熱して窒素化された炭素質材料からなる生成物を得る第1工程と、前記生成物に微生物を付着させる第2工程と、を含む方法により得られることを特徴とする微生物付着担体。
IPC (6件):
C02F 3/10 ,  C02F 3/08 ZAB ,  C12M 1/00 ,  C12M 1/40 ,  C12N 1/00 ,  C12N 11/14
FI (6件):
C02F 3/10 A ,  C02F 3/08 ZAB B ,  C12M 1/00 H ,  C12M 1/40 Z ,  C12N 1/00 S ,  C12N 11/14
Fターム (26件):
4B029AA02 ,  4B029AA21 ,  4B029BB01 ,  4B029CC03 ,  4B033NA11 ,  4B033NB04 ,  4B033NB23 ,  4B033NB33 ,  4B033NC12 ,  4B033ND04 ,  4B033NE02 ,  4B065AA99X ,  4B065BB40 ,  4B065BC41 ,  4B065CA55 ,  4D003AA12 ,  4D003AB02 ,  4D003BA02 ,  4D003CA03 ,  4D003CA07 ,  4D003CA08 ,  4D003DA23 ,  4D003EA14 ,  4D003EA15 ,  4D003EA26 ,  4D003EA40
引用特許:
審査官引用 (21件)
  • 不活化炭素質触媒の再生方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-092020   出願人:住友重機械工業株式会社
  • 排ガスの処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-347713   出願人:住友重機械工業株式会社
  • 活性コークスの再利用方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-162677   出願人:株式会社鐵原
全件表示

前のページに戻る