特許
J-GLOBAL ID:200903024686688650

シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 桂木 雄二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-352525
公開番号(公開出願番号):特開2003-152820
出願日: 2001年11月19日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】能力の異なる端末間でも端末がデータ変換装置を意識したシグナリング処理を行うことなくセッションを確立して通信を行うことができ、端末の負荷を低減化することができるシグナリング中継装置および方法を提供する。【解決手段】複数の通信端末装置が接続された通信網における通信端末装置間のシグナリング中継システムにおいて、シグナリング中継装置およびデータ変換装置を備えた構成とし、前記シグナリング中継装置は、発信端末と着信端末の能力不一致を検出した場合に対応して、前記発信端末装置および前記着信端末装置それぞれの能力情報を前記データ変換装置に通知し、発信端末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッション確立要求メッセージを生成して着信端末に送信し、着信端末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッション確立応答メッセージを生成して発信端末に送信して、データ変換装置を経由する二段階セッションを確立する。
請求項(抜粋):
複数の通信端末装置が接続された通信網における通信端末装置間のシグナリング中継システムであって、シグナリング中継装置およびデータ変換装置を含み構成され、前記シグナリング中継装置は、セッション確立要求メッセージ中継時に発信端末と着信端末の能力不一致を検出した場合に対応して、前記発信端末装置および着信端末装置それぞれの能力情報を前記データ変換装置に通知し、前記発信端末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッション確立要求メッセージを生成して前記着信端末に送信し、前記着信端末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッション確立応答メッセージを生成して前記発信端末に送信して、データ変換装置を経由する二段階セッションを確立することを特徴とするシグナリング中継システム。
IPC (4件):
H04L 29/08 ,  H04L 29/06 ,  H04M 11/00 302 ,  H04L 12/66
FI (4件):
H04M 11/00 302 ,  H04L 12/66 D ,  H04L 13/00 307 A ,  H04L 13/00 305 B
Fターム (17件):
5K030HA08 ,  5K030HB01 ,  5K030HC01 ,  5K030LA01 ,  5K030LA11 ,  5K034AA07 ,  5K034FF11 ,  5K034FF13 ,  5K034HH61 ,  5K034LL01 ,  5K034NN26 ,  5K101PP03 ,  5K101QQ04 ,  5K101RR19 ,  5K101RR20 ,  5K101TT06 ,  5K101UU20
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る