特許
J-GLOBAL ID:200903024729114865
非水二次電池
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
折寄 武士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-224412
公開番号(公開出願番号):特開2002-042784
出願日: 2000年07月25日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 高容量の非水二次電池において、電池製造時におけるソフトショートの発生を抑制する。【解決手段】 導電性基体の表面に活物質とバインダーを含有する電極塗膜を形成して電極を形成する。バインダーとして、ポリビニリデンフルオライド系ポリマーとセルロース系ポリマーとの混合物を用いる。導電性基体側よりも塗膜表面側の方がセルロース系ポリマーの含有率が減少するように電極塗膜を構成する。これにより、導電性基体と電極塗膜との接着性を良好に保ちながら、電極の柔軟性を向上することが可能となり、電池の高容量化を目的として電極塗膜を高密度化した場合でも、電極からの粉落ち(活物質の脱落)を抑え、ソフトショートの発生確率を下げることができた。
請求項(抜粋):
シート状の正極と負極が、これらの間にセパレートを介在させた状態で渦巻状に巻回されている非水二次電池において、前記シート状の正極および負極のうち少なくとも一方の電極が、導電性基体の少なくとも一方の面上に、活物質とバインダーとを含む電極塗膜を積層することにより形成されており、前記バインダーは、導電性基体との接着力の大きい第1種ポリマーと、この第1種ポリマーよりも接着力の小さい第2種ポリマーとからなり、前記電極塗膜が、導電性基体側よりも塗膜表面側の方が第1種ポリマーの含有率が減少するように構成されていることを特徴とする非水二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/02
, H01M 4/62
, H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/02 B
, H01M 4/02 C
, H01M 4/02 D
, H01M 4/62 Z
, H01M 10/40 Z
Fターム (29件):
5H029AJ03
, 5H029AJ11
, 5H029AJ12
, 5H029AK03
, 5H029AL07
, 5H029AM03
, 5H029AM05
, 5H029AM07
, 5H029BJ02
, 5H029BJ12
, 5H029BJ14
, 5H029DJ08
, 5H029DJ12
, 5H029EJ12
, 5H029HJ02
, 5H029HJ08
, 5H050AA08
, 5H050AA14
, 5H050AA15
, 5H050CA08
, 5H050CB08
, 5H050DA04
, 5H050DA11
, 5H050EA23
, 5H050FA02
, 5H050FA05
, 5H050FA08
, 5H050HA02
, 5H050HA08
引用特許:
前のページに戻る