特許
J-GLOBAL ID:200903025107722350

コンクリート製電柱の補強方法および該方法で補強されたコンクリート製電柱

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 三好 秀和 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-036240
公開番号(公開出願番号):特開2005-226337
出願日: 2004年02月13日
公開日(公表日): 2005年08月25日
要約:
【課題】コンクリート製電柱の中空部の底までの深さに関係なく、コンクリート製電柱を地際を中心として適確に補強し得るコンクリート製電柱の補強方法および該方法で補強されたコンクリート製電柱を提供する。【解決手段】複数の棒状部材51をコンクリート製電柱1の中空部5に第2の開口部71から挿入し、各棒状部材51の上端の紐を外部で保持しながら複数の棒状部材51を中空部5の下方に吊り下ろし、補強材均等配置用冶具50および補強材懸吊用冶具90を用いて複数の棒状部材51を中空部5内で均等に配置するとともにコンクリート製電柱1の地際を中心とする所定の補強必要位置まで移動設定し、この補強必要位置で均等配置された棒状部材51の下方を含む複数の棒状部材51間の隙間を充填材で充填する。【選択図】図13
請求項(抜粋):
立設されたコンクリート製電柱を補強するコンクリート製電柱の補強方法であって、 コンクリート製電柱の側面に形成された開口部から、上端に紐を取り付けられた複数の棒状の補強材をその下端側からコンクリート製電柱の中空部に挿入する第1のステップと、 この中空部に挿入された複数の補強材の上端の紐を開口部を介してコンクリート製電柱の外部で保持しながら複数の補強材を中空部の下方に吊り下ろす第2のステップと、 この吊り下ろした複数の補強材を所定の位置まで移動して設定する第3のステップと、 この設定された複数の補強材を中空部内で均等に配置する第4のステップと、 この複数の補強材が均等に配置された状態で開口部から中空部に隙間充填材を投入して複数の補強材の下方を含む複数の補強材間の隙間を充填する第5のステップと を有することを特徴とするコンクリート製電柱の補強方法。
IPC (2件):
E04H12/12 ,  E04G23/02
FI (2件):
E04H12/12 ,  E04G23/02 F
Fターム (2件):
2E176AA04 ,  2E176BB27
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る