特許
J-GLOBAL ID:200903026527899170

携帯電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-049287
公開番号(公開出願番号):特開2001-237941
出願日: 2000年02月25日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 携帯情報処理端末の移動時の利便性を損なわせることなく、その操作性を大幅に向上させることが可能な携帯電話装置を提供することを課題とする。【解決手段】 携帯電話装置本体101は、少なくとも送信手段、受信手段、表示手段、入力手段などを備え、更に、ノート型パソコンなどの携帯情報処理端末に対するマウス入力操作やテンキー入力操作を可能とするために、当該携帯電話装置の2次元移動量を検出する移動量検出手段や、2次元移動量を外部機器に送出する移動量送出手段を備える。
請求項(抜粋):
少なくとも送信手段、受信手段、表示手段および入力手段を有する携帯電話装置において、当該携帯電話装置を任意の面に接触させて移動させた場合の当該携帯電話装置の2次元移動量を検出する移動量検出手段と、前記2次元移動量を外部機器に送出する移動量送出手段と、を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
IPC (6件):
H04M 1/21 ,  G06F 3/033 340 ,  H04B 1/38 ,  H04Q 7/32 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/02
FI (6件):
H04M 1/21 Z ,  G06F 3/033 340 C ,  H04B 1/38 ,  H04M 1/00 U ,  H04M 1/02 C ,  H04B 7/26 V
Fターム (30件):
5B087AA09 ,  5B087AB05 ,  5B087BB12 ,  5B087CC02 ,  5K011AA09 ,  5K011JA03 ,  5K011JA12 ,  5K011KA12 ,  5K023AA07 ,  5K023GG04 ,  5K023HH06 ,  5K023MM00 ,  5K023NN00 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027FF22 ,  5K027HH26 ,  5K027KK00 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE32 ,  5K067EE37 ,  5K067FF02 ,  5K067FF05 ,  5K067FF07 ,  5K067FF16 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る