特許
J-GLOBAL ID:200903026954725051

溶接性及び歪時効後の靭性に優れた60キロ級高張力鋼の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-239919
公開番号(公開出願番号):特開2001-064727
出願日: 1999年08月26日
公開日(公表日): 2001年03月13日
要約:
【要約】【課題】この発明は、溶接性並びに歪時効後の靭性に優れた60キロ級直接焼入れ焼戻し鋼の製造方法を提供する。【解決手段】 重量%で、C:0.04〜0.09%、Si:0.1〜0.5%、Mn:1.2〜1.8%、Nb:0.01〜0.05%、sol.Al:0.002〜0.070%、N:0.001〜0.004%を含み、且つPcm≦0.20%、Ceq(WES)≦0.42%を満足する鋼を、再結晶温度域でld/hm≧1.0を満たす圧延を1パス以上、引き続き、未再結晶温度域で累積圧下率10〜60%で圧延後、Ar3以上の温度から直接焼入れし、400〜630°Cで焼戻す。Pcm=C+Mn/20+Si/30+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B, Ceq(WES)=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14
請求項(抜粋):
重量%で、C:0.04〜0.09%、Si:0.1〜0.5%、Mn:1.2〜1.8%、Nb:0.01〜0.05%、sol.Al:0.002〜0.07%、N:0.001〜0.004%を含み、且つPcm≦0.20%、Ceq(WES)≦0.42%を満たす鋼を、加熱後900〜1000°Cの温度域でld/hm≧1.0の圧延を1パス以上行い、引き続きAr3以上900°C未満の温度域で累積圧下率10〜60%の圧延を行い、圧延後Ar3以上より直接焼入れ後、400〜630°Cで焼戻すことを特徴とする溶接性及び歪時効後の靭性に優れた60キロ級高張力鋼の製造方法。但し、Pcm=C+Mn/20+Si/30+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B,Ceq(WES)=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14。ld:投影接触弧長 ld=(R・(hi-ho))1/2hm:平均板厚 hm=(hi+2ho)/3R:ロール半径、hi:圧延前の板厚、ho:圧延後の板厚
IPC (4件):
C21D 8/02 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/12 ,  C22C 38/58
FI (4件):
C21D 8/02 B ,  C22C 38/00 301 B ,  C22C 38/12 ,  C22C 38/58
Fターム (22件):
4K032AA01 ,  4K032AA04 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032BA01 ,  4K032CA01 ,  4K032CA02 ,  4K032CC03 ,  4K032CD06 ,  4K032CF01 ,  4K032CF02
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る