特許
J-GLOBAL ID:200903027093557221

発光装置、表示装置及び照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-287025
公開番号(公開出願番号):特開2004-127588
出願日: 2002年09月30日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】光源体から発光される光から複数種類の所定の色の光を、光の共振により増幅させて取り出すことができる発光装置を提供する。【解決手段】バックライト13はボトムエミッション構造で、基板22に第1電極24、有機EL層25、第2電極26、透明なバッファー層27、反射ミラー28が順に形成されてパッシベーション膜29により封止されている。第1電極24及び第2電極26はハーフミラー状に形成されている。第1電極24及び第2電極26の有機EL層25側の面24a,26aを反射面として第1の共振層31が構成され、第2電極26及び反射ミラー28のバッファー層27側の面26b,28aを反射面として第2の共振層32が構成されている。また、面24a,28aを反射面として第3の共振層33が構成されている。第1の共振層31は青色光、第2の共振層32は緑色光、第3の共振層33は青色光を共振させる膜厚に形成されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
光源体と、所定の波長の光を共振する共振層とを有する発光装置。
IPC (6件):
H05B33/24 ,  G02B5/20 ,  G02B5/28 ,  G02F1/1335 ,  G02F1/13357 ,  H05B33/14
FI (6件):
H05B33/24 ,  G02B5/20 101 ,  G02B5/28 ,  G02F1/1335 505 ,  G02F1/13357 ,  H05B33/14 A
Fターム (29件):
2H048BA02 ,  2H048BA03 ,  2H048BB02 ,  2H048BB04 ,  2H048BB10 ,  2H048BB41 ,  2H048GA13 ,  2H048GA23 ,  2H048GA24 ,  2H048GA48 ,  2H048GA52 ,  2H048GA61 ,  2H091FA02Y ,  2H091FA44Z ,  2H091FB02 ,  2H091FB07 ,  2H091FD04 ,  2H091FD06 ,  2H091FD12 ,  2H091FD22 ,  2H091LA03 ,  2H091LA11 ,  2H091LA12 ,  2H091LA18 ,  3K007AB04 ,  3K007BB06 ,  3K007CB01 ,  3K007CC01 ,  3K007DB03
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る