特許
J-GLOBAL ID:200903027157556739

ホワイトバランス補正方法及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-257803
公開番号(公開出願番号):特開2008-079143
出願日: 2006年09月22日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】本発光時に主被写体に到達するフラッシュ到達量を正確に予測し、主被写体に対するホワイトバランス補正を適切に行う。【解決手段】フラッシュ撮影に先立って所定の発光量のプリ発光を行わせ、該プリ発光時に撮像したプリ発光画像と、非発光時に撮像した非発光画像とを取り込む(ステップS10)。前記プリ発光画像と非発光画像とに基づいて主被写体を目標輝度値で撮影するために必要な本発光時の発光量を算出するとともに、プリ発光時の発光量が主被写体に与える輝度値を算出する(ステップS12、S14)。前記プリ発光時の発光量、前記フラッシュ到達量、及び本発光時の発光量に基づいて目標輝度値に対して本発光時の発光量が主被写体に与える輝度値の割合を示す予測到達量を算出し(ステップS16)、この予測到達量に基づいてフラッシュ撮影時に取得した本発光画像のホワイトバランス補正を行う。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
フラッシュ撮影に先立ってフラッシュ発光手段から所定の発光量のプリ発光を行わせ、該プリ発光時に撮像したプリ発光画像を取り込むステップと、 フラッシュ撮影に先立って非発光時に撮像した非発光画像を取り込むステップと、 前記プリ発光画像と非発光画像とを比較してプリ発光時の発光量が主被写体に与える輝度値を算出するステップと、 前記算出したプリ発光時の発光量が主被写体に与える輝度値に基づいて目標輝度値に対してプリ発光時の発光量が主被写体に与える輝度値の割合を示すフラッシュ到達量を算出するステップと、 前記取り込んだプリ発光画像と非発光画像とに基づいて前記主被写体を目標輝度値で撮影するために必要な本発光時の発光量を算出するステップと、 フラッシュ撮影時に前記フラッシュ発光手段から前記算出された発光量の本発光を行わせ、本発光画像を取り込むステップと、 前記算出されたプリ発光時のフラッシュ到達量、及び前記算出された本発光時の発光量と前記プリ発光時の発光量との比に基づいて目標輝度値に対して前記本発時の発光量が主被写体に与える輝度値の割合を示す予測到達量を算出するステップと、 前記算出された予測到達量に基づいてフラッシュ撮影時に取得した本発光画像のホワイトバランス補正を行うステップと、 を含むことを特徴とするホワイトバランス補正方法。
IPC (2件):
H04N 9/04 ,  H04N 9/73
FI (2件):
H04N9/04 B ,  H04N9/73 A
Fターム (28件):
5C065BB01 ,  5C065BB02 ,  5C065BB41 ,  5C065CC01 ,  5C065DD01 ,  5C065DD02 ,  5C065EE03 ,  5C065EE12 ,  5C065EE20 ,  5C065FF05 ,  5C065GG15 ,  5C065GG17 ,  5C065GG18 ,  5C065GG23 ,  5C065GG32 ,  5C065GG50 ,  5C066AA01 ,  5C066CA08 ,  5C066CA17 ,  5C066EA15 ,  5C066GA01 ,  5C066HA03 ,  5C066KA01 ,  5C066KA12 ,  5C066KE02 ,  5C066KE03 ,  5C066KE09 ,  5C066KM10
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る