特許
J-GLOBAL ID:200903027215292585

情報提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 木森 有平 ,  浅野 典子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-157813
公開番号(公開出願番号):特開2009-026304
出願日: 2008年06月17日
公開日(公表日): 2009年02月05日
要約:
【課題】ユーザに自己の潜在的な志向や許容範囲に気付かせ、その結果、自己の志向を満たす対象に到達できる可能性を高めることができる情報提供システムを提供する【解決手段】指定されたユーザの志向変化情報を志向変化情報記憶手段d2から検出する志向変化情報検出手段s1と、当該検出された志向変化情報と同一又は類似の志向変化情報を適合情報記憶手段d3から検出する同一類似志向変化情報検出手段s2と、当該検出された志向変化情報に関連付けて記憶されている対象情報と類似の対象情報を前記対象情報記憶手段d1から検出する対象情報検出手段s3と、当該検出された対象情報を出力する出力手段s4とを備えることを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ユーザの志向に応じて対象の情報を提供する情報提供システムにおいて、 対象ごとに対象に関する情報を示す対象情報を記憶する対象情報記憶手段と、 ユーザごとに志向の経時的変化を示す志向変化情報を記憶する志向変化情報記憶手段と、 ユーザの志向に適合した対象の対象情報と、当該ユーザの志向変化情報とを関連付けて記憶する適合情報記憶手段と、 指定されたユーザの志向変化情報を前記志向変化情報記憶手段から検出する志向変化情報検出手段と、 当該志向変化情報検出手段により検出された志向変化情報と同一又は類似する志向変化情報を適合情報記憶手段から検出する同一類似志向変化情報検出手段と、 当該同一類似志向変化情報検出手段により検出された志向変化情報に関連付けて記憶されている対象情報と同一又は類似の対象情報を前記対象情報記憶手段から検出する対象情報検出手段と、 当該対象情報検出手段により検出された対象情報を出力する出力手段とを備えることを特徴とする情報提供システム。
IPC (2件):
G06Q 30/00 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F17/60 314 ,  G06F17/30 340A ,  G06F17/30 350C
Fターム (2件):
5B075PR08 ,  5B075QM05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る