特許
J-GLOBAL ID:200903027482242970

ピッキング設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-272408
公開番号(公開出願番号):特開2002-087550
出願日: 2000年09月08日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、移動車使用のピッキング設備において、作業員の作業効率を改善できるピッキング設備を提供することを目的とする。【解決手段】 移動車1に、移動車1に載置される集品容器内に集品された物品が一定容積以上となったときに、集品容器へ集品した物品の情報を含む満杯データを移動車ピッキングコントローラ93へ伝達する「満杯」スイッチと無線通信装置24を設け、前記コントローラ93を、無線通信装置等を介して満杯データを受け取ると、この移動車1において集品していない物品の取り出し情報を、物品の取り出し情報を指示する他の移動車1に割り当て、この情報をこの他の移動車1のピッキング端末機19へ指示する構成とする。この構成によれば、作業員は集品容器が満杯となったとき、満杯となった集品容器は卸しへ行き、さらに空の集品容器を取りにいく手間がなくなり、作業効率を改善することができる。
請求項(抜粋):
物品を収納した複数の区画収納空間を有するピッキング棚と、前記ピッキング棚の区画収納空間からの物品の取り出し情報が指示される指示手段および前記物品を集品する集品容器を載置する載置部を有する複数の移動車と、仕分け先の物品の集品要求に応じて、仕分け先別に集品する物品の情報を管理し、前記各移動車へ集品する物品を割り当て、各移動車の指示手段へ物品の取り出し情報を指示する管理手段とを備え、前記ピッキング棚に沿って前記移動車を移動させながら、前記指示手段の指示にしたがってピッキング棚の区画収納空間から物品を取り出し、前記集品容器へ格納することにより、物品の集品を行うピッキング設備であって、前記移動車に、前記集品容器内に集品された物品が一定容積以上となったときまたは集品された物品の重量が所定重量以上となったときに、集品容器へ集品した物品または集品容器へ集品していない物品の情報を含む満杯情報を前記管理手段へ伝達する伝達手段を設け、前記管理手段は、前記伝達手段より満杯情報を受け取ると、この移動車において集品していない物品の取り出し情報を、物品の取り出し情報を指示する他の移動車に割り当て、この情報をこの他の移動車の指示手段へ指示することを特徴とするピッキング設備。
Fターム (10件):
3F022EE09 ,  3F022FF12 ,  3F022LL02 ,  3F022LL33 ,  3F022MM08 ,  3F022MM11 ,  3F022MM30 ,  3F022MM36 ,  3F022MM43 ,  3F022PP04
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-265038   出願人:株式会社イシダ
  • 商品仕分けシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-318595   出願人:株式会社イシダ
  • 物品仕分け設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-171452   出願人:株式会社ダイフク
全件表示
審査官引用 (5件)
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-265038   出願人:株式会社イシダ
  • 商品仕分けシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-318595   出願人:株式会社イシダ
  • 物品仕分け設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-171452   出願人:株式会社ダイフク
全件表示

前のページに戻る