特許
J-GLOBAL ID:200903027656658135

現像装置及び現像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-173160
公開番号(公開出願番号):特開2005-010348
出願日: 2003年06月18日
公開日(公表日): 2005年01月13日
要約:
【課題】現像された画像における斑の発生を抑制することができると共に、現像性を高めることのできる現像装置及び現像方法を得る。【解決手段】ドナーロール14からトナー26を移動させることにより感光体12に対して非接触で静電潜像を現像する際に、ドナーロール14と感光体12との間に設けられたワイヤ電極16に第1の交流電圧を交流電源32により印加すると共に、第1の交流電圧に当該第1の交流電圧と略同期した第2の交流電圧を重畳した第3の交流電圧を交流電源34によりドナーロール14に印加する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ドナー構造体からトナーを移動させることにより電荷保持面に対して非接触で静電潜像を現像する現像装置であって、 前記ドナー構造体と前記電荷保持面との間の前記ドナー構造体近傍に設けられた電極と、 前記電極に第1の交流電圧を印加する第1の印加手段と、 前記第1の交流電圧に当該第1の交流電圧と略同期した第2の交流電圧を重畳した第3の交流電圧を前記ドナー構造体に印加する第2の印加手段と、 を備えた現像装置。
IPC (3件):
G03G15/06 ,  G03G15/08 ,  G03G15/09
FI (5件):
G03G15/06 101 ,  G03G15/08 502C ,  G03G15/08 502E ,  G03G15/09 Z ,  G03G15/08 507X
Fターム (37件):
2H031AC03 ,  2H031AD03 ,  2H031AD09 ,  2H031AD13 ,  2H031BA05 ,  2H031BA09 ,  2H031BB01 ,  2H031CA11 ,  2H031CA13 ,  2H031CA15 ,  2H031FA01 ,  2H031FA09 ,  2H073AA01 ,  2H073AA05 ,  2H073BA04 ,  2H073BA07 ,  2H073BA09 ,  2H073BA13 ,  2H073BA15 ,  2H073BA21 ,  2H073CA02 ,  2H073CA03 ,  2H073CA14 ,  2H073CA22 ,  2H077AC04 ,  2H077AC12 ,  2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD07 ,  2H077AD36 ,  2H077AD37 ,  2H077AE06 ,  2H077EA03 ,  2H077EA16 ,  2H077EA20 ,  2H077GA14 ,  2H077GA17
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置及び方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-142050   出願人:ゼロックスコーポレイション
  • 現像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-022855   出願人:コニカ株式会社

前のページに戻る