特許
J-GLOBAL ID:200903027664464013

記録媒体、記録装置、記録再生システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 脇 篤夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-303746
公開番号(公開出願番号):特開2001-125833
出願日: 1999年10月26日
公開日(公表日): 2001年05月11日
要約:
【要約】【課題】 コンテンツのコピー/ムーブに関する適切な許可/禁止制御の実現。【解決手段】 記録媒体には、記録するコンテンツに対応して、所定種別の記録媒体に記録されたコンテンツが直接転送されて記録された場合と、所定種別の記録媒体に記録されたコンテンツが一旦大容量記録媒体に記録された後にこの大容量記録媒体から転送されて記録された場合とを識別可能な識別情報が記録されるようにする。またこの識別情報はさらに、記録されたコンテンツが、大容量記録媒体からのコピー記録であるかムーブ記録であるかを識別可能な情報とする。記録装置、記録再生システムでは、コピー元の種別、すなわち所定種別の記録媒体か大容量記録媒体化に応じて可否を制御する。
請求項(抜粋):
コンテンツを記録するコンテンツ記録領域と、前記コンテンツ記録領域に記録したコンテンツについての管理領域とを備えるとともに、前記管理領域には、所定種別の記録媒体に記録されたコンテンツが直接転送されて記録された場合と、前記所定種別の記録媒体に記録されたコンテンツが一旦大容量記録媒体に記録された後に、この大容量記録媒体から転送されて記録された場合とを識別可能な識別情報が記録されることを特徴とする記録媒体。
IPC (3件):
G06F 12/14 320 ,  G11B 20/10 ,  G11B 27/00
FI (4件):
G06F 12/14 320 E ,  G11B 20/10 H ,  G11B 27/00 ,  G11B 27/00 A
Fターム (32件):
5B017AA06 ,  5B017BA05 ,  5B017BA07 ,  5B017BB02 ,  5B017BB03 ,  5B017BB10 ,  5B017CA07 ,  5B017CA09 ,  5B017CA12 ,  5B017CA14 ,  5B017CA15 ,  5B017CA16 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044BC03 ,  5D044CC04 ,  5D044CC08 ,  5D044DE49 ,  5D044DE50 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044HL07 ,  5D044HL11 ,  5D110AA13 ,  5D110DA01 ,  5D110DA12 ,  5D110DB09 ,  5D110DB10 ,  5D110DC05 ,  5D110DC06 ,  5D110DE04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る